キャベツ価格高騰、2.5倍に ブロッコリー2倍、家計へ影響

青果店の店頭に並ぶキャベツ=20日、東京都新宿区

 キャベツとブロッコリーの卸売価格が天候不順などの影響で高騰している。農林水産省の調査によると、国内の主要卸売市場の18日時点の平均価格は、前年の同日に比べてキャベツが約2.5倍、ブロッコリーは約2倍となっており、家計に響きそうだ。

 農水省の関係者は「今後、出荷量が増え、徐々に価格が落ち着いてくるのではないか」との見方を示した。

 農水省によると、キャベツは暖冬で出荷時期が早まった産地がある一方、2月下旬以降の低温で生育が遅れたことや、4月以降の多雨の影響で品質が落ちたため、全体の出荷量が減少した。ブロッコリーは、病害虫の影響を受けたという。

 主要卸売市場の1キロ当たりの平均卸売価格は、昨年5月18日にキャベツが75円だったが、今年5月18日時点で186円まで上昇した。ブロッコリーは371円から754円に上がった。

 東京都新宿区の青果店では20日、キャベツが1玉278円で店頭に並んでいた。店長は「キャベツやブロッコリーはこのところ高い。しばらく続きそうだ」と話した。

© 一般社団法人共同通信社