岡山市の小学校でバス教室 利用方法や交通安全について授業 公共交通の利用促進を図る

岡山市の小学校で、バスの利用方法などを学ぶ授業が開かれました。

公共交通の利用促進を図ろうと、岡山市と中国運輸局岡山運輸支局が開いたもので、旭東小学校の1年生と2年生、計27人が参加しました。

岡山市の職員が、バスのマナーや優先席のマークなどをクイズ形式で教えました。

その後、児童は実際に整理券を取ってバスに乗り込み、緊急時に使用する非常出口の場所などを確認しました。

また、運転席に座り、運転手から見えない場所があることなど交通安全の指導を受けました。

(小学1年生は―)
「乗るときに周りを気をつけたいと思います」
「右左を見て、確認をして降りると危なくない」

(岡山市 交通政策課/柳澤宏道 課長補佐)
「将来を担う子どもたちにバスに慣れ親しんでいただいて、公共交通をたくさん使っていただきたいと思っております」

© 株式会社瀬戸内海放送