【6/1~】山口県防府市の「東大寺別院阿弥陀寺 アジサイ祭り」開催。約80種4000株のアジサイが境内を彩る

2024年6月1日(土)~6月30日(日)の1か月間、山口県防府市の東大寺別院阿弥陀寺にて、「アジサイ祭り」が開催されます。

東大寺別院阿弥陀寺は平安時代末期の治承4(1180)年に焼失した奈良の東大寺復興の大勧進職を務めた俊乗房重源上人によって、文治3(1187)年に東大寺の周防別所として建立された歴史あるお寺です。

仁王門は江戸時代に建て直されたもので、左右には国指定重要文化財の金剛力士立像2体が安置されています。

境内には、山アジサイやガクアジサイ、本アジサイ、西洋アジサイ、コアジサイ、ウツギなど約80種類4000株ものアジサイが植えられていて、毎年6月の「アジサイ祭り」には訪れた人々を華やかな浄土の世界に誘い入れてくれます。

「アジサイ祭り」期間中は、苗木の販売や各種アジサイの展示が行われるほか、16日(日)にはイベントも開催されます。

この季節だけの特別な景色を楽しみに、訪れてみてはいかがでしょうか。

【6月2日(日)】石風呂体験

阿弥陀寺の湯屋は湯釜と湯船を別々に設けた鎌倉時代以降の古い様式のものです。

月に一度(毎月第1日曜日)、サウナのような石風呂体験ができます。神経痛や腰痛によく効くといわれています。

※タオル、着替え、汚れてもいい服(綿製品が最適)、水分をご用意ください。

【6月16日(日)】イベント

苗木の販売、各種アジサイの展示のほか、ふれあい広場にて春日鬼太鼓の披露があります。

※時間やその他のイベント内容は5月21日現在未定です。

※飲食関係の催しはありません。

東大寺別院阿弥陀寺 アジサイ祭り 概要

ひろしまリード編集部

© 広島ホームテレビ