[19]またこの話・・。繰り返される言葉に違和感しかない。障害児のママは神様に選ばれたと言われて|植木千尋の育児まんが

前回のお話
障害児の子どもの親を想定して話をすると・・と、語り出した茂木先生は、「我が子に障害があるとわかった時・・それまで持っていた我が子への思い打ち砕かれる」と言われ、ドキッ!とする花田先生に、「でも・・大事なのは、そのあとどうするか」ということだと静かに語る茂木先生、「もしも期待どおりじゃなかったとしても・・向き合い受け入れる『過程』を、我々は支えるべきではないでしょうか」と言われて・・

障害児のママは神様に選ばれたと言われて[19]

ゆみかちゃんを寝かしつけたあやこさん、

スマホで「ASD4歳児へのアプローチは?親の声かけや接し方など」と検索していると、

ブーッ、ブーッとスマホが・・

「もしもしゆみかママ?元気してたー?あ、今話してて大丈夫?」
「うん、ゆみかもパパも寝たから」

あやこさんがそう答えると、

「そっち慣れた?ウチの寧々も幼稚園のみんなも相変わらずだよ~。そう、元気そうでよかった」
「ウチは・・新しい環境にゆみかがまだ適応してなくって・・慣れるのにもう少しかかりそうかな」

「そっか~~。それにしてもさ・・」

「ホント、ゆみかママ、エライよね!大変でもがんばれる人を神様が選んだんだよ!!すごいって、み~んな言ってるよ」
そう言われて

またこの話・・

と思うあやこさん・・

続きます

植木千尋
ブロブフィッシュ似の主婦です
知的障害を伴う自閉症児を子育て&溺愛中

© 株式会社エネージア