愛する妻のために発明「カメムシ」触らず駆除する「ぱっくりん」大量発生で注文殺到!?(島根・出雲市)

全国各地で大量発生しているカメムシ。
刺激を与えると強烈な匂いを発するため、駆除するのも一苦労です。
そんなカメムシを触らず簡単に駆除できるアイデア商品を販売する出雲市の会社では全国から注文が殺到しています。

2023年の秋に異常発生したカメムシ。
2024年は春先から例年にないカメムシの大量発生が報告されています。

家で見かけたとき、みなさんはどのように対処しますか?

FNNビデオポストに投稿されたこちらの動画では、半分に切ったペットボトルを棒の先に付け、天井にいるカメムシを捕獲。
手作りの対策グッズで駆除する人も。

一方で、いま、全国から注目されている対策商品を販売する会社が出雲市にあります。
開発したのはこちらの木材加工会社。
商品名は「ぱっくりん」。
3年前に販売を開始し、これまでに約2500個売れたヒット商品です。

この「ぱっくりん」使い方はというと…。

浜村木材・浜村雅男さん:
「ちょっと手が届かんよっていう場合、これでもってこういうふうに」

先端に専用シートを取付け、カメムシを「ぱっ」と抑え込み、取っ手のレバーを握ると「くりん」とシートが折りたたまれます。
シートを足で外してゴミ箱へ。
手の届かない天井などでも簡単にカメムシを捕獲できます。

浜村木材・浜村雅男さん:
「圧力をかけると匂い出すから」

木材加工を手掛ける会社が、なぜカメムシ対策商品を?

浜村木材・浜村雅男さん:
「(息子の)嫁さんが紙コップで(カメムシを)ふさいでなんとしてよって、なんとかしてやらないけんなっていうことから、息子が考えて8年ぐらいでやっとこれができた」

カメムシの駆除に苦労していた家族を思い、構想から8年かけて開発。
3年前からインターネットを中心に販売をはじめました。

順調に注文が入っていましたが、特に大量発生した昨年から売れ行き絶好調。
今年に入ってから約500個が売れたといいます。

浜村木材・浜村雅男さん:
「冬場は冬眠状態というか、隠れとったりするから、暖かくなったらふわっと出てくるんですよ。冬場とかはほとんど注文がない、春と秋、ものすごい来ます」

注文は主に関西と関東からだといいます。

浜村木材・浜村雅男さん:
「日本全国的にカメムシやら緑のカメムシがまだまだ増えていくと思うから、特に若い方に利用していただければ」

大量発生するカメムシ。
アイデア商品を使って、上手な付き合い方を考えていく必要があるかもしれません。

© 山陰中央テレビ