【気象庁3か月予報】今年の夏も猛暑に…梅雨時期は大雨に注意を

きょう21日(火)気象庁は
今年の夏(6~8月)の天候の見通しをまとめた
「3か月予報」を発表しました。

地球温暖化や春までのエルニーニョ現象の影響等により、
全球で大気全体の温度がかなり高くなる見込みです。

インド洋熱帯域では、西部を中心に
海面水温が高く、積乱雲が発生しやすくなるでしょう。

一方、フィリピンの東方海上では少なくなりそうです。

この影響により、日本の南で太平洋高気圧が強く
日本付近には太平洋高気圧の縁を回って暖かく湿った空気が
流れ込みやすくなる見通しです。

これらのことから、日本付近は
暖かい空気に覆われやすくなるため
全国的に気温が高く、暑さの厳しい夏になるでしょう。

また、西日本と沖縄・奄美を中心に
前線や湿った空気の影響を受けやすくなり
梅雨時期は大雨に注意が必要となりそうです。

・6月
北日本と東日本の日本海側では
期間の前半は、天気は数日の周期で変わる。
期間の後半は、平年と同様に曇りや雨の日が多い。

東日本の太平洋側と西日本の日本海側では
平年と同様に曇りや雨の日が多い。

西日本の太平洋側と沖縄・奄美では
前線や湿った空気の影響を受けやすいため
平年に比べ曇りや雨の日が多い。

・7月
北日本と東日本の日本海側では、
平年と同様に曇りや雨の日が多い。

東日本の太平洋側と西日本では
期間の前半は、前線や湿った空気の影響を受けやすいため
平年に比べ曇りや雨の日が多い。
期間の後半は、平年と同様に晴れの日が多い。

沖縄・奄美では、高気圧に覆われやすいため
平年に比べ晴れの日が多い。

・8月

北日本では、天気は数日の周期で変わる。

東・西日本と沖縄・奄美では、平年と同様に晴れの日が多い。

© 株式会社サニースポット