「実際のところ二刀流を勧める立場でもなければ、考えたことも、その発想すらなかった」【大谷を獲得した日本ハム山田正雄元GMに聞く】#3

1年目のキャンプで皮がむけた大谷の指をチェックする山田GM(C)日刊ゲンダイ

【大谷を獲得した日本ハム山田正雄元GMに聞く】#3

本塁打王と2度のMVPという実績をひっさげ、プロスポーツ史上最高額でドジャースに移籍した大谷翔平(29)。メジャーでベーブ・ルース以来となる二刀流選手の礎を築いたのは日本ハムだろう。

大谷を獲得した当時のGMである山田正雄スカウト顧問に結婚、二刀流、その素顔などを聞いた。今回はその【第3回/全4回】

◇ ◇ ◇

──二刀流が誕生したきっかけを改めて。

「山田さんが二刀流を勧めたんでしょ? という人もいるんだけど。実際、そういう立場でもなかったし、考えたこともなかった。(投手と野手)どっちかをフツーはやるんだろうというね。そういう発想がなかったものですから。ただ、年が明けて自主トレが始まる前に、栗山さんからどっちがいいの? と聞かれたときに、『ピッチャーもいい、バッターもいい』って……なんかこう優柔不断のように、両方いいんじゃないですかと。

どっちがいいって言えないから、それはもう、現場の方で、栗山さんに見てもらって、そこで判断してくださいよと。そういう話なんです。それがどっかで、栗山さんが両方やらせてみよう、見てみようと思ったんじゃないですかね。実際には僕らでなく、栗山さんがそういう考えでやってくれたんだと思います」

──栗山監督にはどっちもいいと話したそうですが、山田さん自身はピッチャーとバッター、どっちだと。

「ピッチャーとしてはもうひとつ、コントロールが問題でしたから、ちょっと時間がかかるかなぁと。ただ、いいときもありましたからね。投げられるものはもってましたから、いずれは良くなるだろうと。バッターとしては脚力があるのは分かっていましたし、1年目からかなりいけるだろうとは思ってました、使いさえすればね」

米国行き希望なのに強行に指名した理由

──投手としてはともかく打者としては高卒1年目からいけると。

「自主トレで入ってきたときに、ティーバッティングが素晴らしかったんですよ。形がいいだけという選手もいますけど、本当に素晴らしかった。周りで見ていたコーチも、これはバッターだよと。バッターにしなきゃと。それから何日かしてブルペンで投げたら、これはピッチャーだよと(笑)。それくらい、どちらもいいものをもってました。もちろん高卒1年目の選手がいきなりやれるほどプロは甘くないし、僕らもそんなことは分かってるんだけど、栗山さんなら使ってくれるかもしれないと、バッターとして。

アメリカに行きたがっている本人を無理に入れたように見えますけど、このままアメリカに行くより、ウチに来れば栗山さんならなんとか育ててくれるだろうと、結果が出るかはともかく、我慢して育ててくれるだろうという思いがあった。だからこそ強硬に指名したんです。とにかくスゴい素材の選手だけに、なんとかモノにしたいし、ウチには栗山さんという人もいるだけに絶対、この選手はウチに来た方がプラスになると思えばこその指名でした」

──それでもメジャーで本塁打王、MVPを2度獲得するような選手になるとは……。

「思いませんよ。冗談で当たり前でしょ、思ってましたよって言いたいところですけど、本当にまさかですよね。特にU18のときには先発ピッチャーとしてダメでしたから。素材はすごかったけれども、実績がない。甲子園の大阪桐蔭戦で本塁打を打たれ、KOされましたし。ただ、よくよく考えてみれば、自分のものをもっているというか、分かってるというか、どういうふうにしたらいいかということも分かってるんだろうし。努力するということに対する才能はものすごくあったでしょうね。それは見抜けませんでした」(【最終回】に続く)

◇ ◇ ◇

大谷はその思考法や振る舞いでも、他の選手とは一線を画していたようで、山田スカウト顧問を度々仰天させてきた。

●関連記事【続きを読む=最終回】…ではそれらのエピソードに加え、山田スカウト顧問が苦笑交じりに語る大谷とのドライすぎる関係性が収録されている。

© 株式会社日刊現代