Hondaの自動車大学校「ホンダ テクニカル カレッジ 関西」 近畿の高校1年生1.4万人にオリジナルノート『進路探究ノート』を5月27日より配布

自動車メーカーHondaの自動車大学校「ホンダ テクニカル カレッジ 関西」は、高校生が将来就きたい仕事を考えるキッカケとして、進路探究ができるオリジナルノート『進路探究ノート』を大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県の高校1年生約1.4万人に、2024年5月27日より無料で配布します。

進路探究ノート表紙

2020年から、高校生の将来の夢を応援したいという想いで配布を始めたオリジナルの『進路探究ノート』。高校生が将来就きたい職業を考えるキッカケとして、まずは、自分の好きなことを見つめ直し、好きなことが仕事に繋がり、更に好きを極めると人に負けない武器となり、その武器を活かすことができる適職が見つけられるようにと工夫を凝らしております。

過去(小・中学生の時)と高校生になった自分の、進路についての考え方がどう変化したかを確かめ、これから自分がする行動を書き込めるワークブックも、今回から新たに追加しました。

その他にも、高校1・2年生を対象にした、4つの出張授業「(1)Honda社員が語る 仕事をキーワードにした進路探究」「(2)18歳までに学ぶ 夢を叶えるお金の使い方」「(3)ビジネス力を身につける 商人頭を磨き、未来の経営者に」「(4)新エネルギー水素を学び、次世代自動車を教室で模擬体験」の授業紹介とお申込みもできるノートになっています。

高校在学中の文理選択や進路検討時に『進路探究ノート』をぜひ、ご活用していただければ幸いです。

進路探究ノートの内容2024(抜粋1)

■進路探究ノートの配布について

配布先 : 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県の

一部高等学校の1年生1.4万人

*配布先は事前に連絡を取り、

配布許可が取れた一部高等学校となります。

配布時期: 2024年5月27日(月)~6月7日(金)

配布方法: 高等学校の担任の先生から、教室で直接配布

詳細URL : https://www.hondacollege.ac.jp/honda_w/news/sinrotankyu_note2024

■進路探究ノートの概要

ノートの使い方:将来就きたい仕事を見つけるための進路探究で活用

1. 未来から現在への逆算思考で進路検討

2. 好きなこと、得意なこと、大事にしていることからの本当に「やりたいこと」を見つめ直す

3. 社会から求められている力を知り、どのような力を付けるべきか

4. これから行動すること(ワークブック)

■学校法人 ホンダ学園 ホンダ テクニカル カレッジ 関西

創立年: 1976年

校長 : 五月女 浩

所在地: 〒589-0012 大阪府大阪狭山市東くみの木2丁目1937番地1号

URL : https://www.hondacollege.ac.jp/honda_w/

© ソーシャルワイヤー株式会社