メルカリ、女子学生対象「米国派遣型プログラム」募集開始

Mercari Bold Program for Women: US Edition

メルカリは2024年5月15日、米国に女子学生を派遣する「Mercari Bold Program for Women: US Edition」の参加者募集を開始した。対象は、2025年3月~2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの日本在住の大学生(性自認が女性の人)。5月27日にオンライン説明会を開催する。

メルカリは2013年に創業後、「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」という当時のミッションを掲げ、創業間もない2014年から米国で事業を展開している。グローバルでの成功のために、メルカリは2018年より、個々の多様な経験や視点を尊重した世界的に競争力のあるチームづくりを目指し、社内および社外に対してさまざまなインクルージョン&ダイバーシティ(I&D)施策を推進してきたという。その一環として、女性やLGBT+コミュニティの人などIT業界のマイノリティ(少数派)を対象としたソフトウェアエンジニア育成プログラム「Build@Mercari」を毎年実施するなど、多様な人材が将来活躍できる環境づくりに貢献するためのプログラムを実施している。

今後のメルカリグループのさらなる成長には、次代をリードする若年層のアイデアとジェンダーダイバーシティの推進が不可欠としており、「Mercari Bold Program for Women: US Edition」は、ジェンダーダイバーシティのさらなる推進のため実施するもの。メルカリとしては海外派遣型プログラムは7年ぶりの実施となる。

対象は、世界で活躍する可能性を秘めた女子学生。このプログラムでは、US版メルカリを念頭に、これまでにないプロダクトの機能・施策案を検討してもらう。プログラムの後半では、実際にロサンゼルスに渡航し、代表執行役CEOの山田進太郎氏、Mercari, Inc. CEOのJohn Lagerling氏らの審査員に対して、検討したアイデアをプレゼンテーションしてもらう。

対象は、2025年3月~2027年3月に大学・大学院を卒業または卒業見込みの日本在住の大学生(性自認が女性の人)。プログラム期間中に日本のメルカリオフィスに来社できる人であれば、現在日本国外留学中の人も対象となる。必須要件は、メルカリのミッション・バリューに共感する人、日本・米国問わずメルカリのアプリを利用したことがある人、正解がない中で周囲を巻き込み成果を出し切る力のある人、そのほか職種ごとの要件は応募ページで確認すること。職種はエンジニア、PM、デザイナー、マーケティング、アナリスト、ファイナンス。

定員は30~40名(各チーム4名)。米国への渡航を含む移動にかかる交通費・宿泊費・食費など、滞在にかかる費用はメルカリにて負担する。プログラム実施後、メルカリ新卒採用本選考直結の長期インターンシップに直接案内する可能性がある。応募は6月14日午後11時59分までWebサイトより受け付ける。定員に達した場合、応募締切を早める可能性がある。

5月27日午後6時~7時、オンライン説明会を開催する。応募を検討している人、選考プロセスやプログラムの内容について質問がある人向けに、運営事務局のメンバーが説明する。説明会の申込みはWebサイトより行う。

◆Mercari Bold Program for Women: US Edition
開催日時:2024年8月22日(木)~9月1日(日)
定員:30~40名/各チーム4名
対象:
・2025年3月~2027年3月に大学・大学院を卒業または卒業見込みの人
・日本在住の大学生(性自認が女性の人)
※プログラム期間中に日本のメルカリオフィスに来社できる人であれば、現在日本国外留学中の人も対象
必須要件:
・メルカリのミッション・バリューに共感する人
・日本・米国問わずメルカリのアプリを利用したことがある人
・正解がない中で周囲を巻き込み成果を出し切る力のある人
※そのほか職種ごとの要件は応募ページで確認すること
職種:エンジニア、PM、デザイナー、マーケティング、アナリスト、ファイナンス。
応募方法:Webサイトより申し込む
募集締切:2024年6月14日(金)23:59
※定員に達した場合、応募締切を早める可能性がある

中川和佳

© 株式会社イード