【おしゃれスタッフ】に学ぶ! こなれ感が出る「大人カラーコーデ術」って?

軽快な装いで開放的なムードを楽しみたいこれからの季節は、カラーアイテムを上手に取り入れて夏のオシャレを盛り上げたい! 今回は、差し色コーデを得意とする【グローバルワーク】スタッフMiyamo.さんをお手本に「大人のカラーコーデ術」を解説。この春夏はカラーアイテムを味方に付けて、ワンランク上のオシャレを目指そう!

こなれ見えする組み合わせ!「ネイビー × カーキ」

出典:.st

合わせるトップス次第でオンオフ活躍するカーキのワイドパンツ。白や黒といったベーシックカラーのトップスと合わせがちですが、実はネイビーと合わせるのもこなれ見えするのでおすすめ◎ ボーイッシュなロゴTも大人な雰囲気で着こなせます♪

くすみカラーで上級者見え!「マスタード × チャコール」

出典:.st

一見ハードルが高そうなマスタードカラーのパンツも、チャコールグレーのトップスを選びくすみカラー同士で組み合わせれば、馴染みやすく大人っぽさもキープできそうです。トレンドのビーズビスチェを重ねて鮮度よく着こなして。

「ミントグリーン × グレー」で爽やかに♪

出典:.st

ミントグリーン × グレーのコーデは、甘さと爽やかさのバランスが絶妙。メンズライクなシャツには、あえて女性らしいスカートを合わせてテイストMIXに仕上げると、グッと今どきな雰囲気に。

大人にぴったりの華やかさ♡「イエロー × ベージュ」

出典:.st

コンサバに見えがちなベージュのジャンスカには、鮮やかなイエローを合わせて華やかに♡ 足元は白のコンバースで、爽やかな抜け感を狙って。

周りと差がつく!「オレンジ × グレー」のオフィスコーデ

出典:.st

オフィスコーデに華を添えるオレンジのカシュクールブラウス。グレーパンツでニュアンスを漂わせれば、上品な印象に仕上がります。ブラウスが甘口な分、パンツはスッキリとまとめるのが正解です◎

※すべての商品情報・画像は.st出典です。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:sasemayu

© 株式会社ファッションニュース通信社