【高槻】洗練された空間でハンドドリップの香り豊かな紅茶を「Tea Room 17 / 紙とえんぴつ一級建築士事務所」

<高槻発>こんにちは!高槻の地域特派員、お絵かき なっちゃんです。今回お邪魔したのは、JR高槻駅そばにある、カフェ兼建築士事務所「Tea Room 17 / 紙とえんぴつ一級建築士事務所」さんです。美味しい紅茶を淹れるのは、建築士さんとインテリアコーディネーターさん。紅茶を楽しむのはもちろん、設計や家づくりの相談もできちゃう、そんな異業種の取り合わせが面白いお店です。駅近くで、一息つけるお洒落なスポットをお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

アクトアモーレすぐの穴場的スポット

JR高槻駅の北側にあるショッピングモール、アクトアモーレを抜け、飲食店などが並ぶ通りに「Tea Room 17 / 紙とえんぴつ一級建築士事務所」の建物があります。

出典:リビング北摂Web
出典:リビング北摂Web

店内には、8席設けられた木製の大きなカウンター。白い壁を基調に、赤い飾り棚やペンダントライトが取り付けられ、都会的で洗練された空間になっています。

出典:リビング北摂Web

お店の奥には、ガラス戸で仕切られた部屋があり、そちらはテーブル席として、あるいはワークショップをする部屋として使われることもあるそうです。

カウンターの上には、ちょっと風変わりなドリップスタンドがいくつも並んでいます。このお店の紅茶はハンドドリップで淹れるそうで、物珍しさに思わずジロジロと眺めてしまいます。また、紅茶の他にお菓子や軽食もいただけるそうで、高槻や茨木など色々なお店の商品がカウンターに並べられています。

座り心地のいい椅子に腰かけ、ホッと一息ついたところで注文です。

ケーキはお隣から!紅茶と最高の組み合わせ

実は、こちらのお店の隣の建物には「COCONOMI」さんというケーキ屋さんがあり、そちらのケーキをテイクアウトして店内でいただくこともできるそう。紅茶とケーキ、最高!ケーキはお隣のお店でいただくことにして、紅茶を注文します。

紅茶の種類は、ウバ、ニルギリ、アールグレイの3種類。さらに期間限定フレーバーティーも用意されています。これ以外にも、お客さんの注文したフードに合わせてお店の方が紅茶を選んでくれたり、夜遅くに紅茶を楽しむ方のためにノンカフェインの紅茶もあるそうです。5月のフレーバーティーは「Fraise Special(フレーズスペシャル)」。イチゴのナチュラルフレーバーで香りづけされ、アップルの果肉、ローズヒップ・ハイビスカスもブレンドされています。なんて美味しそう!期間限定のフレーバーティーをお願いしました。

一度お店を出て、「COCONOMI」さんでケーキを注文。ケーキはお店の方が「Tea Room 17」さんまで運んでくださいました。

ハンドドリップで淹れる、香り高い紅茶

紅茶は、カウンター上のドリップスタンドで1杯ずつハンドドリップで淹れられます。こうすることで、茶葉がジャンピングして、クセが少なくなるそうです。

出典:リビング北摂Web

そして、いただいたのがこちら!

出典:リビング北摂Web

イチゴのフレーバーティーに、イチゴのタルト。最高の組み合わせです。それでは、いただきます!

グラスは二重構造になっていて、熱い紅茶が入っていても持ちやすく軽い。グラスの縁が厚く、口当たりが優しくて、紅茶をじっくり味わうことが出来ます。まず、ふわ~っと広がるフルーティーな香り。渋みがほとんどなく、スッキリした味わい。一口飲むごとに甘い香りを味わえて、とっても幸せな気持ちにさせてくれます。「COCONOMI」さんの福岡県産あまおうタルトは、季節限定の商品。あふれんばかりにのった瑞々しいイチゴがタルト生地にのっています。さくさく優しい音をたてるタルト生地も最高!いちごの季節ならではのお楽しみですね。

紅茶を飲みながら、家づくりの相談も

「Tea Room 17/ 紙とえんぴつ一級建築士事務所」では、Tea Roomのみの利用はもちろん、お家づくりなどの相談も受けられているそうです。お店の方々は、建築士さんとインテリアコーディネーターさんなので、美味しい飲み物を片手に、気軽に相談できそうですね。

出典:リビング北摂Web

JR高槻駅すぐそばでアクセスも良く、美味しい紅茶と居心地のいい空間で、心からリラックスできます。ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

Tea Room 17/ 紙とえんぴつ一級建築士事務所

住所:高槻市芥川町1-7-7、2階

営業時間:11:00~21:00

定休日:水曜&不定休あり

https://www.instagram.com/kamitoenpitsu_17/

© 株式会社サンケイリビング新聞社