台湾初の鉄道文化ドキュメンタリー『郷愁鉄路』7月5日公開 列車の雄姿を映した予告編も

台湾初の鉄道文化ドキュメンタリー映画『郷愁鉄路~台湾、こころの旅~』が7月5日より新宿武蔵野館ほかにて全国順次公開されることが決定し、あわせてポスタービジュアルと予告編が公開された。

本作は、台湾南部を走る鉄道路線「南廻線」を題材にしたドキュメンタリー。南廻線はかつて大自然の中をSLやディーゼル列車が走る路線だったが、2020年に全線で電化された。徐々に失われていく沿線の原風景と鉄路を、台湾でドキュメンタリー監督として活躍するシャオ・ジュイジェンが4年の歳月をかけて記録。鉄道員やその家族、南廻線を愛する人々の想いを形にした。

ポスターは、全線電化を機にその運行が中止となった普通列車「藍皮(ランピー)」が、美しい青色の海を背景に走る写真をメインに、藍皮でのんびりと旅する人々の写真が配されている。また、新宿武蔵野館ほかにて設置されるチラシの裏面には、劇中に登場する列車の一部以外にも、台湾でかつて活躍した列車や現役の列車が多く写し出されている。

あわせて公開された予告編には、台湾でも見る機会が減った、SLやディーゼル機関車が動いている様子が収められている。

また、公開に先駆け、「新宿東口映画祭2024」の中で、6月1日に本作が上映されるのにあわせ、シャオ・ジュイジェン監督が来日。14時50分の回上映後に行われるトークショーに登壇する。

(文=リアルサウンド編集部)

© 株式会社blueprint