夫「いつになったら働くわけ!?」義母「私もいいと思うわ」義母まで職場復帰に賛成…と思いきや?→”大逆転”の展開でスカッと!!

皆さんは、パートナーの発言で悩んでしまったことはありますか?
今回は働くよう言ってくる夫の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:もりこ

義母も社会復帰に賛成

夫と息子、義母と暮らす専業主婦の主人公。
ある日、酔っぱらった夫が不機嫌で帰ってきました。

そして主人公に「いつになったら働くわけ!?」と言ってきたのです。
すると夫が主人公を罵倒するなか、義母も「私もいいと思うわ」と言ってきて…。

義母まで職場復帰に賛成してきて、主人公は味方を失ったと思い落ち込みました。
しかし義母は続けて「そしたら息子も家事と育児をしてくれるってものよ」と言ったのです。

義母に、脱いだ靴下すら片づけられないことを指摘されてしまった夫。
「家事や育児をする覚悟もなくほざいてたわけじゃないわよね?」と夫を詰める義母に、主人公はスカッとしたのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

家事分担を決める

社会復帰を求めてくるということは、夫も家事や育児を半分やってくれるということでしょう。
就職活動をする前に、夫には家事分担についての相談をします。
(30代/女性)

すべて夫に任せてみる

夫が仕事をしている間、自分が家事や育児をどれだけやっているのかを説明します。
夫が専業主婦は暇していると思っているのなら、一度すべてを夫に任せてみるのも手です。
(40代/女性)

今回は職場復帰を求めてくる夫の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

© 株式会社ファッションニュース通信社