挫折乗り越えパリオリンピックへ!フェンシング・江村美咲選手「100%のオフがあるから100%のオンができる」【メダルへの道】

2024年7月26日に開会式が行われるパリオリンピックのメダル候補を紹介する「メダルへの道」。今回は、2大会連続のオリンピック出場を決めた、フェンシングの世界女王・江村美咲選手。東京オリンピック後に経験したという大きな挫折…それをどのように乗り越えパリへの切符を手にしたのか、その理由に迫ります。

【写真18枚】挫折乗り越えパリ五輪メダルを目指すフェンシング・江村美咲選手

父はフェンシング界のレジェンド フェンシング一家で育った江村美咲選手

明るい髪が印象的でモデルのような出立ちの江村選手の家族はフェンシング一家。

父・宏二さんは選手として1988年ソウルオリンピックに出場。監督としては2008年北京オリンピックでメダル獲得に貢献した、日本フェンシング界のレジェンドです。

そんな両親の影響もあり、8歳から競技人生をスタートさせた江村選手。

「フルーレ」「エペ」「サーブル」の3種目があるフェンシングで、江村選手が現在専門とするのは「サーブル」。

フルーレとエペが「突き」だけなのに対し、サーブルは「斬り」もポイントに加わるためダイナミックな攻防が見どころの種目です。

「これ以上何をすれば…」東京五輪後に味わった挫折

3年前、2021年の東京五輪。
江村選手はメダルの期待を背負いサーブルで出場するも、結果は3回戦敗退でした。

悔しさはあったものの、「できることは全部やり切って、やり残したことはない」と語った江村選手でしたが、そんな娘の姿を見てきた父・宏二さんは当時をこう振り返ります。

父・宏二さん:
オリンピックで金メダルを取るっていうのが彼女の最大の目標だったので、それまでの彼女の生活とか、勝つための思い、執着心はすごく感じていて、これ以上ないほどに自分に負荷をかけていた

それほどまでに東京五輪にかけてきた江村選手を襲ったのは大きな挫折でした。

江村選手:
これ以上何ができるんだろうって思いながらも休む気になれないのでずっと動き続けてたら燃え尽き症候群になってしまって…

練習漬けの日々を送り、終えた“東京オリンピック”という大舞台。
これ以上何をやれば強くなれるのか分からなくなり、江村選手は競技人生で初めてとも言える長期間の休みを取ったといいます。

競技人生初の長期休暇で見つけた「休むことの大切さ」

江村選手:
2週間くらい休みをもらって、その時に初めて髪を明るくしたりして気分転換をしました

オフの日にしっかり休むことで、競技もより一層楽しんで取り組めるようになったといいます。

「練習の時も自分の好きな自分でいたい」と話す江村選手は練習中でも自分らしさを貫き通していました。

江村選手:今は100%のオフがあるから100%のオンができると思ってます

とらわれから解放された江村選手はその後、2022年・2023年の世界選手権で優勝。
日本人で初めての連覇という快挙を成し遂げました!

江村選手最大の武器“ロングアタック”が「メダルへの道」

江村選手の最大の武器が「ロングアタック」。
距離のある位置から相手の懐に一瞬で飛び込み攻撃する技です。

身長170センチの長い手足、そして鍛えられたフットワークを活かした江村選手の必殺技です。

江村選手:
本番では自分を信じて、思いっきり楽しんでいる姿を見せたい

挫折を乗り越え、楽しみながら磨いたこのロングアタックこそが、江村選手の「メダルへの道」です。

© 株式会社フジテレビジョン