静岡県知事選挙は新人6名の争い!5月26日投票

5月9日に告示された静岡県知事選挙には、政治団体「個人の尊厳党」の横山正文(よこやま・まさふみ)氏(56)、共産党の森大介(もり・だいすけ)氏(55)、立憲民主党・国民民主党が推薦する無所属の鈴木康友(すずき・やすとも)氏(66)、自民党が推薦する無所属の大村慎一(おおむら・しんいち)氏(60)、無所属の村上猛(むらかみ・たけし)氏(73)、無所属の濵中都己(はまなか・さとみ)氏(62)の新人6名が立候補しました。投開票は5月26日に行われます。

川勝平太氏の辞職に伴い実施される今回の静岡県知事選挙は、川勝県政への評価、県が着工を認めていないリニア中央新幹線の建設などが争点と考えられます。

リニアの先進坑貫通工事の許可は即時に出します 横山氏

横山氏は静岡県菊川市出身、青山学院大学法学部卒業。不動産管理会社勤務、投資家を経て、2022年に政治団体「個人の尊厳党」を設立し代表を務めています。

横山氏は以下の政策を掲げました。

静岡県知事選挙 選挙公報

ストップ!リニア・浜岡原発再稼働 森氏

森氏は静岡県藤枝市出身、日本福祉大学社会福祉学部第1部卒業。草笛共同作業所勤務、「しんぶん赤旗」静岡県記者、日本共産党静岡県書記長などを経て、今年4月に共産党静岡県委員長に選出されました。

森氏は以下の政策を掲げました。

静岡県知事選挙 選挙公報

「オール静岡」で、幸福度日本一の静岡県をめざしたい 鈴木氏

鈴木氏は静岡県浜松市生まれ、慶應義塾大学法学部卒業。企画会社経営、政治団体役員等を経て、2000年および2003年の衆議院議員選挙に連続当選。2007年の浜松市長選挙に初当選、以降4期連続で務めました。現在は未来共創株式会社代表取締役を務めています。

鈴木氏は以下の政策を掲げました。

静岡県知事選挙 選挙公報

オール静岡の時代を創りたい 大村氏

大村氏は静岡県出身、東京大学経済学部卒業。自治省(現 総務省)に入省し、静岡県総務部長、静岡県副知事、内閣官房孤独・孤立対策担当室長代行・室長 兼 新型コロナウィルス感染症対策等 地方連携総括官、総務省地方連携総括官 兼 大臣官房地域力創造審議官等を歴任しました。2023年に退官し、静岡産業大学総合研究所客員研究員、三井住友信託銀行顧問等を務めました。

大村氏は以下の政策を掲げました。

静岡県知事選挙 選挙公報

リニア問題を一番最初から検証することが県政混乱の収束に 村上氏

村上氏は静岡県静岡市出身、駒澤大学卒業。運送会社員、書店経営を経て、現在はアパート経営業を営んでいます。

村上氏は以下の政策を掲げました。

・いま一番県民を騒がせているリニア問題について、一番最初から検証し県政の混乱を収束させる

請願権拡充!県民一人ひとりの要望に応える県政へ 濵中氏

濵中氏は静岡県浜松市生まれ、中京短期大学卒業。大型移動式クレーンオペレーター等を経て、一般財団法人主権者教育推進機構設立理事、一般社団法人みんなの請願支援センター設立代表理事を歴任。2021年に株式会社ウェルアウェイ代表取締役に就任しました。

濵中氏は以下の政策を掲げました。

静岡県知事選挙 選挙公報

今回の静岡県知事選挙では投票マッチングを実施中!あなたと考えが近い候補者は?ぜひご利用を!

静岡県知事選挙2024投票マッチング

静岡県知事選挙 5月26日投票 立候補者一覧はこちら>>

政治家限定!
\選挙の最新情報をLINEで配信中/

友だち追加

【政治家・候補者の写真は無料で掲載できます】
選挙ドットコムの政治家情報には顔写真などを無料で掲載することができます。有権者にとって候補者の写真は重要な情報ですので、掲載を希望される方はこちらのフォームよりお送りください。

© 選挙ドットコム株式会社