ぜんじろう つばさの党と聴衆のヤジの違いを解説「お笑いに例えると…」

ぜんじろう

スタンダップコメディアンのぜんじろう(56)が22日、「X」(旧ツイッター)を更新。つばさの党による公選法違反事件について言及した。

つばさの党の黒川敦彦容疑者らは4月の衆院東京15区補選で他陣営の演説に突撃し、選挙活動を妨害した疑いで公職選挙法違反(自由妨害)で逮捕されていた。この事件を受けて、2019年に北海道札幌市で行われた安倍晋三首相(当時)の演説中にヤジを飛ばした人物らが警察に排除された件との比較が議論となっている。

ぜんじろうは「つばさの党がやった事と、北海道で市民がやったヤジとの違いは、お笑いに例えると、共演者からネタやってる最中に『おもんないぞ!』て妨害されるのと、客席から『おもんないぞ!』って言われるのとの違いです。共演者から妨害されたら、さすがにネタが成り立ちません(笑)」と解説した。

聴衆からのヤジと候補者からのヤジでは大きく意味が異なるということだ。

© 株式会社東京スポーツ新聞社