農林中金、赤字5千億円超へ 25年3月期、リーマン並み

記者会見する農林中央金庫の奥和登理事長=22日午後、東京都内

 農林中央金庫(農林中金)は22日、2025年3月期の連結純損益が5千億円超の赤字になる見込みだと明らかにした。米国の金利上昇を受けて外国債券を中心に2兆円余りの含み損が生じており、外債の一部を売却して損失を計上する。赤字に転落すれば、リーマン・ショックの影響で5721億円の赤字となった09年3月期以来16年ぶりで、赤字額も同期並みとなる見通しだ。

 農林中金は財務の健全性を確保するため、1兆2千億円規模の増資を検討しており、出資者の農業協同組合(JA)などと協議する。増資は貸し出しよりも返済の優先順位が低く、自己資本とみなせる「劣後ローン」などを活用する。リーマン・ショック後も1兆9千億円の増資をしていた。

 奥和登理事長が東京都内で開いた記者会見で業績見通しなどを説明した。奥氏は「(巨額赤字の)責任は痛感している。難局を乗り切ることで責任を果たしたい」と述べ、続投する意向を示した。「(自らの)報酬の減額はもちろんする」とも述べた。

 農林中金の市場運用資産残高は3月末時点で56兆円。

© 一般社団法人共同通信社