デート代を毎回きっちり「1円単位で割り勘」する彼。結婚はやめた方がいいでしょうか…?

デート代の支払いは「割り勘」? 「男性が負担」?

一昔前まで「デート代は男性が負担するもの」という考えの人が多かったかもしれません。

しかし、株式会社ZWEIが実施した「付き合う前のデートの支払い」に関するアンケート調査では、「お付き合いしていない相手との初デートの支払いはどれを希望しますか?」という質問に対して「割り勘派」が占める割合が半分近くになっています。

男性・女性ごとの回答については、表1のような結果が出ています。

表1

※株式会社ZWEI「付き合う前のデートの支払いに関するアンケート調査」を基に筆者作成

特に女性は「割り勘派」が多いことが分かります。女性が「割り勘」を選んだ理由としては「それが普通だと思う」「気を使わなくていい」「対等でいたい」などが挙げられています。

このように考え方に違いはありますが、同じ「割り勘派」であったとしても「1円単位での割り勘」を希望してくる相手には「細かすぎる」と感じる人もいるかもしれません。

「価値観の違い」が結婚生活に与える影響を考えよう

デートのたびにきっちり1円単位での割り勘を求めてくる彼との結婚を考えるとなると、「価値観の違い」が気になってくると思います。

タメニー株式会社の運営する「婚活支援サービス パートナーエージェント」が実施した「夫婦の共通点」に関するアンケート調査によると、「結婚して幸せだと思う」と答えた人の41.8%が「夫婦の価値観が同じ」と答えています。

お金に関しても、夫婦の価値観が近いほど、結婚生活に幸福を感じやすいと考えられるでしょう。そのため、付き合う前の時点でのデートの支払いについて「相手と価値観が合わない」と感じるようであれば、その先のことは慎重に検討したほうがよいかもしれません。

価値観が合わないようなら結婚は慎重に検討したほうがよい

付き合う前のデートの支払いについては、男性も女性も「割り勘派」が一定数いるようです。しかし、毎回きっちり「1円単位で割り勘」を求めてくる彼の価値観を「細かすぎる」と感じる人もいるでしょう。

結婚に向けて交際を続けていくのであれば、2人の価値観が近いものであるかどうかも重要なポイントになる可能性が高いため、注意が必要です。お金に関する価値観が合わないと感じるようなら、一度話し合ってみるのも方法のひとつです。

出典

株式会社ZWEI デート費用は半数近くが割り勘を希望!「割り勘派」と「男性が負担する派」が混在する時代に【結婚相談所ツヴァイ調査アンケート】
株式会社ZWEI
タメニー株式会社 婚活支援サービス パートナーエージェント QOM総研 vol.114 「価値観が同じ」夫婦ほど幸福度が高い!「世代」「食の好み」「金銭感覚」-幸せ夫婦の共通点とは?
婚活支援サービス パートナーエージェント

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社