「俺のペットに投票して」LINE乗っ取り巧妙な新手口に注意!ID・パスワード・認証番号など要求されるケースも

最近、“ペット投票”を口実としたLINEの新しい乗っ取りの手口が増加中。突然、友人などから「オンラインペット投票をお願いしてもいいですか?」といった内容のメッセージとURLが届き、そのURLにとぶと、偽のLINEログイン画面へと誘導され、登録情報を入力させるというもの。実際にあったメッセージの内容や、対策方法などを専門家に聞いてみました。

【写真9枚】巧妙な手口でLINE乗っ取ろうとするメッセージを見る

叔母なのに“俺” 見慣れない漢字やおかしな日本語も

ある女性に叔母から送られてきたのが、「ごめんね、ちょっといい」「ちょっと手伝ってくれない?」「俺のペットに投票してくれない?」といったメッセージとURL。叔母なのに“俺”という言い方をしていたことや、言葉遣いがなれなれしかった点から怪しいと思ったということです。

さらに、送られてきたURLを開くとそこには「LINE公認投票」「LINEにログインして投票する」などと記載されたログイン画面が現れ、電話番号やパスワードを入力する欄がありました。

しかしよく見ると…

「入ってください電話番号」や認証番号が「認證番號」と見慣れない漢字になっています。女性は怪しい点が多いことからログインはせず、叔母に連絡したところ、LINEを乗っ取られているという事実が判明しました。

叔母からLINEが来た女性:
(家族の)信頼関係を悪用したところも許せないですし、お父さんとお母さんが引っかかってしまったらという怖さがあります。

その他にも、突然友人から「オンラインペット投票をおねがいしてもいいですか?」といったメッセージが送られてきたが、実際には友人のLINEが乗っ取られており、友人本人が送ったものではなかったというケースも。

ID・パスワードを要求されたら詐欺!専門家に聞いた“新しい乗っ取り手口”の対策とは

今回の手口について、「敷居が低く、思わずやってみようかなと思わせる巧妙な手口である」と語ったのはITジャーナリストの三上洋氏。対策を聞いてみると…

三上氏:
(URLに)とんだ先でID・パスワード・認証番号等を要求されたら、それは詐欺だと断定してすぐに消してください。

また、LINE株式会社も「LINEの引き継ぎや電話番号等の登録・変更以外で、認証番号を使うことはなく、このようなメッセージには絶対に反応しないでください」と注意を呼びかけています。

(『めざましテレビ』 2024年5月22日放送より)

© 株式会社フジテレビジョン