人気スタイリストに聞いた「柄の服で失敗しない」選び方 「だから上手に着こなせる」納得の理由

「柄の選びで失敗しない」ルール

高揚感をもたらす一方で、ともすると派手さも気になる、知っておきたい柄アイテムを攻略する方法。「ほどよさ」のあるスタイリングで人気のGISELeスタイリスト・樋口かほりさんにシンプル服とも調和する柄の選び方と、組み合わせ方を聞き込み。

【スタイリスト・樋口かほりさん
毎号表紙も担当するGISELeスタイリスト。大人に似合うカジュアルをモットーに、リアリティのあるアイテム選びの提案と肩の力を抜いて着られる、シンプルカジュアルなスタイリングは毎号多くの反響が。

【花柄】白か黒をベースカラーに

かわいげ+洗練された雰囲気へ導く「光沢感のある花柄パンツ」

「花柄というだけで甘さがしっかりとあるので、ベースの色はシャープに見えるものがベター。なかでも見慣れたモノトーンだと、すでにある手持ちのアイテムとも合わせやすいうえ、洗練された印象になります」(樋口さん)

白花柄ワイドパンツ/キャバン(キャバン 丸の内店) シルク100%の美しい光沢とドレープ感。柄が細かいと若くなりがちなため、大きめが理想的。 オン/オフを問わず、装いに華やかさを加える花柄。応用がきくモノトーンベースのボトムで、素材に光沢感をそなえたものが洗練度に寄与。

スカートで

スエットを上から重ねたワントーンで柄のインパクトを分散

「総柄だけど形はシンプルだからレイヤードもしやすいマキシワンピ。コットンなど、ラフな素材ならスエットやデニムにも合わせやすくて簡単。発色のよさも手伝って、辛口派にもとり入れやすい甘さに」(樋口さん)

ワンピースで

ブルーデニムとヴィンテージ柄ドレス

「ブルーデニムと白いTシャツ、のように思い浮かぶ組み合わせが多いブルーデニム。その1つとしてとり入れたいのが、ヴィンテージライクな花柄のワンピース。冷静さを保てるモノトーンベースと、デニムを重ねるひと手間。その2つを押さえれば、ガーリーなドレスも味わい深く」(樋口さん)

柄を上手に攻略するための「ベーシック服」

柄やキレイな色を上手にとり入れるためにも必要なのは「オシャレの引き出しが多い」ベーシックアイテム。その選び方や活用法などを樋口さんに取材。

まさにラルフローレンが似合うメンズがヒント

「白Tに白のハーフパンツを合わせて、ばさっとこのシャツを重ねたい。白だけでなく、コクのあるベージュだから、柄をはじめキレイな色とも合わせやすい。ラルフのメンズのルックに出てきそうなスタイリングがイメージです。シャツのパッチと色リンクしたネイビーの眼鏡で知的に装うのもあり」(樋口さん)

(花柄パンツのプライスなど詳細へ)

© 株式会社主婦の友社