【茅ヶ崎市】令和6年(2024年)7月診療分から、小児医療費助成制度の対象年齢を高校3年生相当まで拡大

茅ヶ崎市は、令和6年(2024年)7月診療分から、小児医療費助成制度の対象年齢を高校3年生相当まで拡大する。

制度改正の詳細

これまでの対象年齢は0歳から中学3年生までだったが、2024年7月以降0歳から高校3年生相当までとなる。

  • 2024年6月まで:対象年齢 0歳~中学3年生
  • 2024年7月以降:対象年齢 0歳~高校3年生相当

高校生世代の方は新たに助成対象となるため、申請手続きが必要だ。市から個別に発送された通知に記載された手順に従い、申請を進めること。

申請プロセス

対象者は、市が提示する電子申請ページにアクセスし、必要な情報を提供することで小児医療証を受け取ることができる。

発送予定日を含む、具体的なスケジュールについては、以下のとおりである。

  • 5月17日までの申請:6月14日に小児医療証発送予定
  • 5月18日から6月13日までの申請:6月24日に発送予定
  • 6月14日以降の申請:7月以降、順次発送予定

新規対象者には有効期間にも注意が必要で、それは小児が18歳に達する日以後の最初の3月31日までとされている。

また、小児医療証を受け取るまでの間、医療機関を受診する場合があれば、領収証の原本を保管しておくこと。後から市へ払い戻しの申請が可能だ。

※2024年7月診療分以降が助成対象であるため、2024年4月1日(月曜日)から6月30日(日曜日)に受診した領収証については、払い戻しの対象外。

電子申請に必要なもの

  • 小児の健康保険証
  • 申請番号(市からの通知に記載)

問い合わせ先

こども育成部 こども政策課 手当給付担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7169
ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム

関連リンク

茅ヶ崎市: 小児医療費助成制度における高校生世代までの年齢拡大について

© 株式会社ジーン