ちいかわ「中国快進撃」も...懸念は"パクリ"問題 すでにニセモノ「漫画猫」が中国系ECに...

人気キャラクターの「ちいかわ」が、中国の若者の間で爆発的な人気を集めているという。複数メディアの報道によると、ちいかわは中国の生活雑貨チェーン大手「名創優品」とコラボをして商品を開発。上海市と北京市にオープンしたポップアップストアには多くの人が詰めかけたそうだ。

海を越えて中国でも支持を得ているちいかわだが、過去には同国発のECストアで騒動が起きていた(2023年4月10日配信の記事を再構成しています。年齢や肩書などの情報は、注記のない限り当時のものです)

あくまで「漫画猫」という形

中国発の衣料品ECサイト「SHEIN(シーイン)」が販売する商品に、人気キャラクター「ちいかわ」を模したとみられるものがあるとして、ネット上で物議を醸している。

SHEINの販売商品をめぐっては、デザイナーらが作品の盗用被害を訴えるなど、著作権をめぐるトラブルが過去何度も取り沙汰されてきた。

「SHEIN」で販売されていた模倣が指摘された商品

いま問題視されているのは、「QIUYONG HOME & LIVING STORE」が販売する「1 pc 漫画猫刺繍手ぬぐい、かわいいフランネル指先タオル浴室、キッチン」との名前がつけられたアイテムだ。

アニメ化もされたナガノ氏原作の人気漫画「ちいかわ」キャラクターにそっくりの顔に、ハンドタオルが縫い付けられたもの。顔の上部にループ状のパーツが縫い付けられており、フックなどに引っ掛けて使うことができる手拭き用のハンドタオルだ。

商品説明などにちいかわの名前はなく、あくまで「漫画猫」という形で売り出されていた。値段は1点292円だった。

なお、公式グッズショップ「ちいかわマーケット」では、ちいかわの顔にループが付いたハンドタオルが「ちいかわ マスコットマイクロループタオル(ちいかわ)」として1点660円で販売されている。公式ツイッターによれば、22年11月の発売だ。

上部にキャラクターの顔がデザインされている点など、SHEINで扱われている商品とそっくりだが、タオル部のカラーリングなど、細かい点で仕様が異なっている。

「SHEINこれはアウトよ」

ツイッターでは、ちいかわの名前を使わず「漫画猫」と表記している点や、公式グッズとの仕様や値段面の比較などから、SHIENで販売されているのは模倣品ではないかとして、4月上旬頃から問題視する声が相次いでいる。

「これ酷すぎてさすがに失笑」
「SHEINのちいかわのやつ、公式でコラボとかでは無い感じ??」
「SHEINって通報できるのかな?ちいかわ公式では絶対ないよね 早く削除してほしい」
「あー...SHEINこれはアウトよ」

公式マーケットで販売されている「ちいかわ マスコットマイクロループタオル」(公式ツイッター@chiikawa_marketより)

なお、ちいかわは、白い身体に小さな丸い耳をしており「ネズミ」や「クマ」をモチーフとしているのではとする考察がなされているが、モチーフとなった動物は公式には伝えられていないとされる。

その点から、「漫画猫」という表記にツッコミを入れるファンも出ていた。

© 株式会社ジェイ・キャスト