「うそでしょ?だから痩せられなかったの⁉」【30代ダイエット】あなたが痩せないワケ6選

20代のとき、痩せては太ってを繰り返していたというmiri_healthydietさん。自分と向き合うことをさけ、やみくもにいろんなダイエットに手を出していたといいます。30代になり、自分が太った原因を知ることから始めて、根本から改善することに。食生活を整え、自宅での軽い運動習慣を身につけたことで、3カ月で-8kg、トータルで-17kgを達成しました!さまざまなダイエットに失敗した今だからこそわかる、痩せない原因について教えてもらいましょう。

ビフォーアフター

出典:Instagramアカウント「miri_healthydiet」

こちらは、3カ月で8kg痩せたときの写真。アフターの写真から見える、バランスのとれた引き締まった体、美しい姿勢にも驚きですよね。トータルでいうと17kgも痩せることができたというのですから、すごい!

じつは、過去にはさまざまなダイエットを繰り返し、失敗してきたといいます。そんなmiri_healthydietさんだからわかる、痩せない人が陥りがちな考えかたを6つ教えてもらいましょう。

タンパク質をたくさんとらなきゃ!

出典:Instagramアカウント「miri_healthydiet」

ダイエットにはタンパク質が必要!といいますが、とりすぎていないでしょうか。基本は脂質とセットにしてとるものであり、過剰摂取は腎臓に負担をかけてしまうといいます。タンパク質は、「1食、手のひら1枚分」を目安にするといいのだそう。

糖質は減らさなきゃ!

出典:Instagramアカウント「miri_healthydiet」

以前は糖質制限のダイエットをしていたというmiri_healthydietさんですが、今のダイエットを始めてからは、栄養バランスを考えた食事を心がけています。糖質は、体の大事なエネルギー源。糖質を抜くことで筋肉が減り、筋肉が減ることで代謝が下がってしまうといいます。糖質は、「1食、握りこぶし1つ分」を目安にするといいのだそう。

良質な脂質をたくさんとらなきゃ!

出典:Instagramアカウント「miri_healthydiet」

「良質な脂質をたくさんとろう!」と思っている人に、miri_healthydietさんは、「どれだけ良い油でも、油は油です」といいます。少量なのに高カロリーで、脂質は消費に1番時間がかかるといいます。脂質はもちろん必要ですが、「1食あたり10~15g程度」におさえましょう。

食べても運動すればいい!

出典:Instagramアカウント「miri_healthydiet」

「健康維持のために運動は大事」とmiri_healthydietさんもいいますが、「たくさん食べたときのカロリー消費を、運動だけで賄うのは効率が悪い」といいます。それよりも、間食などを減らして自分のアンダーカロリーを守るほうが効率的だといいます。

朝食は抜いたほうがいい

出典:Instagramアカウント「miri_healthydiet」

ダイエット中、朝食を抜く人も多いですよね。朝食を抜くと代謝が上がりにくく、また食欲をコントロールすることが難しくなるといいます。軽めのものでいいので、朝食をとることがおすすめなのだそう。朝の栄養の優先順位は、糖質→タンパク質→食物繊維だといいます。

食べすぎた次の日は絶食!

出典:Instagramアカウント「miri_healthydiet」

「昨日は食べすぎた!」という日でも、絶食はやめたほうがいいといいます。絶食してもリセットはされず、「我慢のツケがどこかで来る」といいます。それよりも、いつも通り、栄養バランスのよい食事を3食しっかりとることで、少しずつ体を整えていきましょう。2~3日で元の体型に戻るといいます。

まとめ

「1人1人、太った原因はさまざまで、原因を解決するための行動をしないと、小手先の〇〇ダイエットをしても痩せないんです」とmiri_healthydietさんはいいます。ダイエットに失敗してきたからこそわかった、ダイエットの本当のコツ。「がんばっているのに痩せない」と悩んでいるなら、まずは原因を考えてみましょう。食事の栄養のバランスが崩れていたり、アンダーカロリーを考えずにやみくもに運動に手をだしていたり、原因は人によってさまざまなのですね。

もしあなたがダイエット迷子になっていたら、miri_healthydietさんの考えかた、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※ご紹介した内容は個人の感想です。

© 株式会社ベネッセコーポレーション