トマトのラップ味噌漬け♪…うま味成分が凄いことになっていた!!

トマトには旨味成分のグルタミン酸が豊富に入っていて
トマトだけでお出汁を取ることが出来ると聞いたことがあるので、
ラップを使って味噌漬けにしてみました
一晩冷蔵庫で寝かせたら、旨味が爆上がりしていてビックリ♪
モッツァレラチーズと一緒にしたら濃厚なオードブルが出来るなぁと思います。
今日は絶対に合うと思った豆腐ご飯に乗せてみました
絶対にヘルシー!体が喜ぶご飯でスッキリ美味しかったです♪

▼材料

・ フルーツトマト:6個
・ 出汁入りの味噌:大さじ6

■硬いトマトが適していると思います♪

フルーツトマトを使いました!

■ヘタを取って皮を剥きます♪

湯煎して皮を剝いても良いですが、
皮をナイフで剥けるくらい硬いトマトが適していると思います♪

■ラップに味噌を丸く塗ってトマトを乗せます♪

■下からラップで包み込みます♪

■容器にいれて、冷蔵庫一晩寝かせました♪

■少々水分が出ていますが、トマトはしっかりしています♪

柔らかいトマトではこの時点で形が崩れると思ったので、
最初から硬い果肉のトマトにしました♪

■ほんの少しべっ甲色になりました♪

さっそくお味見しましたが、トマトの味が濃厚で甘さも倍増!
味噌とトマトが融合しています♪

■絶対に合うと思った豆腐ご飯に乗せてみました♪

こちらが2合のお米で3合分になって、
美味しくて、しかも体に良い豆腐ご飯のつくり方です♪

https://kurashinista.jp/articles/detail/102008

■トマトの酸味と甘みが味噌の風味とマッチして、最強の取り合わせでした♪

和風なんだけど、ちょっとフォークで食べるサラダ感覚の
サッパリしたご飯です♪

ラップに残った味噌は、キャベツと人参の千切りを加えてそのまま味噌汁にしたら
爽やかなスープ感覚でご飯にピッタリでした♪

■ コツ・ポイント

トマトは絶対に硬くて甘いトマトが適しています
味噌はみりんやお酒などを加えずにそのままで漬けた方が味が染みると思います

暮らしニスタ/ねこじゃらしさん

© 株式会社主婦の友社