相馬「ホテルふたばや」再建へ、福島県沖地震で被災、来春オープン 

来春のオープンを目指すホテルの完成イメージ図

 福島県沖を震源とする2022年3月の最大震度6強の地震で被災し、解体を余儀なくされた相馬市中村のホテルふたばやは、来春の営業再開を目指し、再建工事に着手する。新たな建物にはスポーツジムも設けられ、観光客はもちろん、市民にも親しまれる施設を目指す。21日、現地で工事の安全祈願祭が行われた。

 ホテルふたばやは21年の地震で被害を受け、本格的な復旧工事に入ろうとしていた22年3月に、再び地震で被災した。被害が少ない客室などを活用して営業を続けていたが、昨年3月から休業に入り、再建に向けて準備していた。

 新しいホテルは鉄骨造り6階建て。延べ床面積は約1500平方メートル。客室数は以前とほぼ同様の38室で、障害者用客室も設けられる。

 スポーツ大会や合宿で同市を訪れる宿泊者が増加していることから、2階にはスポーツジムを設置し、市民の利用にも対応する予定。中小企業・小規模事業者向けのグループ補助金を活用し、アイワビルドが工事の元請けを務める。

 安全祈願祭では、羽柴幸洋社長らが玉串をささげ、工事の無事を祈った。羽柴社長は「ここまでこぎ着けることができ、ほっとしている。来春のオープンに向け頑張っていきたい」と話した。

© 福島民友新聞株式会社