中国で『AI習近平』誕生。「習近平思想」記した著書十数冊や公式文書で強化

xy / Adobe Stock

他の写真を見る

中国国家サイバースペース管理局(CAC)は、習近平国家主席の思想と政治哲学に関する著書などでトレーニングされた大規模言語モデル(LLM)を搭載するAIシステムを開発しました。

KDDIが「Googleメッセージ」採用を決めた理由。「+メッセージ」も併存で分断のおそれ(石野純也)

英Financial Times(FT)によると、このAIの強化には、現在の中国国家主席が書いたとされる「新時代の中国の特色ある社会主義に関する習近平の思想」略して「習近平思想」についての12冊の書籍と、それに基づいた政府規則、政策文書、国営メディアの報道、その他の公式文書が用いられているとのこと。FTはこのAIシステムを、ChatGPTをもじって『Chat Xi PT』と紹介しています。

FTはさらに、ある文書には習近平氏への言及が8万6000回以上含まれており、国民に対し「思想、政治、行動において、習近平氏を中心とする中国共産党中央委員会の方針に高度に一致すべきである」と指し示しす文章が含まれていたと伝えました。

このAIシステムは、まだCACが管轄する研究センター内でのみ使用されている模様ですが、関係者はこのシステムがいずれは中国全土で広く使われるようになる可能性があると述べたとのことです。

中国の子供たちは、10歳になれば義務教育として習近平氏の政治理念を学ぶことになっており「AI習近平」は将来的にそのような場から広く用いられるようになるのかもしれません。

cac.gov.cn

中国では、いかなるチャットボットも国家権力を脅かすコンテンツを含んではならないと定められているため、ChatGPTやGoogleのGeminiなどは中国国内では使うことができません。

また中国のIT企業である百度やアリババなどは、習近平氏に関するデリケートな話題を含むコンテンツを吐き出すAIがあれば、それらを厳しく管理しなければならないとされています。

中国では、死去した家族などをAIチャットボットとして蘇らせるビジネスが盛んになりつつあることが最近報道されていましたが、もしもこのAIシステムがそのような使われ方まで想定しているとしたら、中国の現政権は未来永劫存在することになるかもしれません。

OpenAI、ChatGPTのMacアプリ公開。Macのカメラやスクショ、写真ライブラリにもアクセスし音声対話可能

Pythonのように書けてGPU上で並列処理できる新プログラミング言語「Bend」、2D画像→3Dを高精度生成するGoogle「CAT3D」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー)

書籍「グラビアカメラマンが教える 生成AIグラビア実践ハンドブック」内容紹介。技術書典16でお待ちしています

© TechnoEgde