[3]問題ないだろうし帰ろうかな。視力検査でかなり待たされてうんざり。娘の弱視に気づかない|みやーんの育児漫画

前回の話
ある日、自治体から次女メルちゃんの3歳児健診のお知らせが届き、早速開封したみやーんさん、すると視力検査の気ッとが同封されておらず、役所に電話すると「健診後に保健師と一緒にやりましょう。自宅では片目を隠す練習を軽くしておいてください」と言われ、安心していたのですが・・

視力検査を嫌がると思ったら弱視でした3

視力検査までかなり待たされてしまったので、もう帰ろうかと思っていた矢先に名前を呼ばれ、
かなり不機嫌な状態で視力検査をすることに・・

※このお話は、私と娘の体験談であり、弱視に対する対処法など医学的根拠に基づくものではありません。
あくまでも一個人の体験談としてご覧いただけると幸いです。

続きます。
次の話

みやーん
娘二人(中学生と小学生)、ペットたち(猫、フクロウ、亀)と、ドタバタしながら漫画を描いたり絵を描いたりしています。
\------------
あぁ・・待ち時間は・・長くなればなるほど・・子どものやる気が急速に失われてしまいますよね(汗)
[ママ広場編集部]

© 株式会社エネージア