ヤマダHD 家電流通業界向け接客AIサービス創出で業務提携

(ヤマダホールディングス ニュースリリースより)

ヤマダホールディングス(群馬県)とANAホールディングス発のスタートアップであるavatarin(東京都)は5月21日、家電流通業界に特化した接客AIサービスの創出に向けた業務提携の締結に合意した。

これにより両社は、avatarinの独自AIロボティクス技術を活用し、ヤマダホールディングスグループの持つ接客スキルを反映したAIサービスの創出を目指す。

提携内容として、avatarinが開発するAIロボット「newme(ニューミー)」を遠隔操作して接客し、その接客スキルをデータ化する。このデータを基に生成AIを活用し、接客AIサービスを作成し、店舗開発や人材育成に活用する。また、このAIサービスを小売業界全体に展開し、人手不足問題の解決と増加する需要に対応する。

さらに、ヤマダホールディングスの「住建」「金融」「環境」「その他」の事業セグメントにも接客AIサービスを展開し、在庫管理や宅配サービスにもAI技術を応用することで、働き方改革を推進し、店舗間の人材シェアなどの人手不足対策も進める。

一方、avatarinは、アバターを中心とした「遠隔からAI化」技術を活用し、コミュニケーションに特化したAIサービスの開発を目指している。同社は、ヤマダホールディングスとの業務提携により、これまで取得できなかった家電流通業界の接客スキルのデータを取得し、生成AIと組み合わせることで、見て、聞いて、話して、動くことのできるマルチモーダルAI化を進めていくとしている。

図 業務提携の概要と目的イメージ(ヤマダホールディングス ニュースリリースより)

© ダイヤモンド・リテイルメディア