見頃到来!美しい「バラ庭園」で「バラスイーツ」を堪能してみては?【霊山寺|奈良市】

見頃到来!美しい「バラ庭園」で「バラスイーツ」を堪能してみては?【霊山寺|奈良市】

今回は奈良県奈良市にある『霊山寺』のバラ園におじゃましてきた。

世界中のバラが見られる霊山寺バラ園

バラ園全体写真

バラ園に入るとバラの香りが印象的で、美しい花々に囲まれながら進んで行くと、色んな新しい品種に出会うことができる!

1957年に世界平和を願い、訪れる方の心の癒しや安らぎを感じてもらうため開園したそう。

色が黄色から赤色に変化する品種

世界から集められた200種類2000株のバラが鑑賞できる。

広さは1200坪。

見頃は5月上旬から6月中旬。
ちなみに秋は10月中旬から11月上旬まで美しく咲き誇る。

そしてその奥にはティーテラスがある。

バラスイーツが楽しめるカフェ『プリエール』

白を基調とした明るい空間でゆったり癒しのひととき。

『プリエール』はフランス語で「祈り」を意味する。
ローズティー、ローズコーヒー、バラのアイスクリームなどを味わえるティーテラスである。
様々な可愛いローズグッズも購入できる!

今回いただいたのは、人気セット「セパレートティー&ケーキ」。

ローズジュースとバラの紅茶が2層になって、甘さとスッキリした酸味の絶妙なバランス。
ケーキはラズベリー風味のチーズケーキで口どけが良く美味しい!

ローズドームはさっぱりしたサイダー味のゼリーに大輪のバラの形の杏仁豆腐。
バラの花びらがのったサクサクのお菓子「ビスキュイ」のセットもおすすめ!

バラを観ながらバラスイーツもぜひ楽しんでみて。

霊山寺について

奈良県奈良市にある『霊山寺』は、天平8年(736年)に聖武天皇の勅願により行基が建立した真言宗の大本山寺院である。

本尊は薬師如来。

霊山寺は、奈良市内を一望できる登美山の麓にあり、境内には国宝の本堂や三重塔、重要文化財の薬師三尊像など、多くの文化財がある。

薬師湯殿もあり、1300年前の白鳳時代に薬草風呂が作られ庶民の病気を治したのが始まり。

薬師湯という建物で独自に配合した薬草を入れた薬草風呂を営業している。

お寺や温泉が好きな方はいつもとは違う場所へ訪れること、霊山寺で身も心も癒されるのはおすすめ!

霊山寺・プリエール概要

【霊山寺】
●住所
奈良県奈良市中町3879

●電話
0742-45-0081

●営業時間/拝観時間
(本堂)10:00~16:00
(バラ園)8:00~17:00

●定休日

●駐車場
120台(無料)

●入山拝観料
大人:500円
小人:250円

バラ見頃時期5月・6月・10月・11月の料金
大人:600円
小人:300円

【プリエール】
●営業時間
午前10:00~午後4:00
(春と秋のバラの最盛期のみ営業)

【薬師湯殿】
●営業時間
10:30~19:00(営業終了)

●入湯料
大人(中学生以上) 600円
小学生 300円
幼児(3才以上) 100円

●薬師湯殿定休日
水曜日

© 株式会社エヌ・アイ・プランニング