【高校受験2025】千葉県公立高、選抜要項を発表…学力検査2/18-19

2025年度(令和7年度)千葉県県立高等学校第1学年入学者選抜要項

千葉県教育委員会は2024年5月22日、2025年度(令和7年度)千葉県県立高等学校第1学年入学者選抜要項を公表した。入学願書等の提出、検査期日、検査内容、選抜方法などに関する大綱について定めている。

2025年度千葉県県立高等学校第1学年入学者選抜では、一般入学者選抜、特別入学者選抜、地域連携アクティブスクールの入学者選抜、三部制の定時制の課程の秋季入学者選抜および通信制の課程の入学者選抜が実施される。このうち、一般入学者選抜は、全日制(地域連携アクティブスクールを除く)と定時制の課程のすべての学科において、各校が定めた期待する生徒像に基づき、学力検査の成績、学校設定検査、書類審査などで選抜する。

出願期間は、2025年2月4日~6日午前9時~午後4時30分(最終日は正午)まで。出願は、1回に限り、志願変更または希望する入学者選抜の種類、課程、学科および三部制の定時制の課程の部の変更ができる。変更受付は2月12日(午前9時~午後4時30分)と13日(午前9時~午後4時)に行う。ただし、保護者の転勤等にともなう転居により、やむを得ず、受付期間外で願書等の提出や志願変更などが必要な場合には特例を設けている。

学力検査の期日は、2025年2月18日・19日。1日目に、国語・数学・英語の3教科、2日目に理科・社会の2教科および学校設定検査を実施する。各教科50分、英語のみ60分、各教科100点満点で評価する。

入学許可候補者は2025年3月4日午前9時に、志願先の高校にて発表される。選抜にあたっては、調査書などの書類審査、学力検査の成績、学校設定検査の結果を選抜資料とし、各校の教育を受けるに足る能力、適性などを総合的に判定。欠席が多い理由や障害があることによって生ずる事柄について説明するために、志願者から自己申告書が提出された場合は、これを選抜のための資料に加えることができる。また、理数に関する学科の志願者は、数学・理科の得点を1.5倍、または2倍した値をそれぞれの得点にみなすことができる。国際関係に関する学科の志願者は、学力検査の英語の得点を1.5倍、または2倍した値を英語の得点にみなすことができる。

本検査に出願した者のうち感染症罹患などのやむを得ない理由により本検査を全部または一部受検できなかった者が対象の追検査は、2025年2月27日に実施。証明書類は、志願先の高校の校長宛てに、2月21日(午前9時~午後4時30分)および25日(午前9時~正午)に提出する。入学許可候補者が募集定員に満たない場合に行われる二次募集は、出願が3月7日午前9時~午後4時30分、検査が3月12日、入学許可候補者発表が3月14日に行われる。このほか、詳細は選抜要項で確認できる。

千葉県が同日発表した前年度(2024年度)の入学者選抜結果によると、一般入学者選抜等は、志願者3万5,439人に対し、入学許可候補者が2万9,217人。第2次募集は、志願者406人に対し、入学許可候補者390人。追加募集は、定時制のみ実施され、志願者8人に対し、入学許可候補者6人。特例検査の実施はなく、入学許可候補者総数は、全日制2万8,783人、定時制830人の計2万9,613人だった。

川端珠紀

© 株式会社イード