【中学受験2025】千葉県立中、入学者決定要項を発表…一次検査12/7

千葉県教育委員会

千葉県教育委員会は2024年5月22日、2025年度(令和7年度)千葉県県立中学校第1学年入学者決定要項を公表した。県立千葉中学校と東葛飾中学校で各80人募集する。一次検査は12月7日、二次検査は2025年1月24日、合格発表は1月31日に行う。

千葉県立中学校入試では、小学校等の校長から送付された報告書、志願者提出の志願理由書などの書類、一次検査・二次検査の結果を資料とし、各中学校の校長があらかじめ定めた方法により、各中学校で行う学習活動への適性などを総合的に判定し、入学者を決定する。募集定員は、千葉県立千葉中学校80人、千葉県立東葛飾中学校80人。

出願は11月18日~20日まで。一次検査(適性検査)は12月7日、一次検査の結果の発表は12月18日。報告書、志願理由書などの提出は2025年1月8日・9日、二次検査(適性検査等)は1月24日。なお、二次検査受検候補者は、一次検査の結果を資料とし、各中学校の校長があらかじめ定めた方法で決定する。二次検査受検候補者の人数は、それぞれ募集定員の4倍程度とする。

最終合格発表となる二次検査結果は、1月31日午前9時に各校のWebサイトにて発表される。入学確約書の提出は、1月31日と2月3日に受け付け、提出者の人数が各中学校の募集定員に達しない場合は、2月5日までに順次繰上げ入学許可候補者を決定する。

今回公表された入学者決定要項は、生徒の募集(応募資格・募集定員)および入学者の決定方法(検査の内容・日程等)などを規定したもの。千葉県のWebサイトにPDFファイルとして掲載している。

川端珠紀

© 株式会社イード