“獲得後に市場価値アップ” 補強上手なレアル・マドリー、1714億円軍団を築くのに費やした獲得コストは…

マドリーが1714億円軍団を築くのに費やした獲得コストとは[写真:Getty Images]

レアル・マドリーは補強の計画性がバッチリ。若い選手も忍耐強く起用すれば、価値が上がる。

2013-14シーズンに通算10度目のチャンピオンズリーグ(CL)制覇“ラ・デジマ”を成し遂げてから、欧州での復権に成功したマドリー。

ここから10年間で5度のCL制覇。唯一無二のカリスマであるジネディーヌ・ジダンがボスを務めた時代は、現行のフォーマットで前人未到となる3連覇も。欧州のサッカー史上もっとも成功を収めたクラブ…それがマドリーだ。

スペイン『Relevo』は、ここ10年ほどでマドリーが上げた成果を経営面からも評価。

今日現在、マドリーでトップチームに登録されている24選手の市場価値は総額10億1000万ユーロ(約1714億円)。頭がクラッときてしまいそうな、とてつもない額だ。

ただ、これらの選手を獲得するのに費やした額は5億6900万ユーロ(約966億円)で、なんと4億4100万ユーロ(約748億円)ものプラスが。個人差あれど、マドリーに加入した選手は軒並み自らの価値を高めていることがよくわかる。

また、25歳以下の選手に限ってもその傾向は同じ。

25歳以下10人の市場価値は総額7億9100万ユーロ(約1342億円)だが、獲得に費やしたのは3億5750万ユーロ(約606億円)…プラスは4億3350万ユーロ(約736億円)となる。

マドリーは必然的に市場価値が下がる20代後半以降の選手(例:ルカ・モドリッチ、トニ・クロース)をのぞき、移籍金を支払って獲得した選手で価値を下げたのは、アルダ・ギュレルのみとなっている。ギュレルはこれからだ。

◆獲得コストと現市場価値の“開き”
フェデリコ・バルベルデ(25)
獲得費用:500万ユーロ(約8.4億円)
市場価値:1億ユーロ(約170億円)

エドゥアルド・カマヴィンガ(21)
獲得費用:3100万ユーロ(約52.6億円)
市場価値:9000万ユーロ(約152億円)

ヴィニシウス・ジュニオール(23)
獲得費用:4500万ユーロ(約76.3億円)
市場価値:1億5000万ユーロ(約254.5億円)

ロドリゴ・ゴエス(23)
獲得費用:4500万ユーロ(約76.3億円)
市場価値:1億ユーロ(約170億円)

ブラヒム・ディアス(24)
獲得費用:1700万ユーロ(約28.8億円)
市場価値:3500万ユーロ(約59.3億円)

ジュード・ベリンガム(20)
獲得費用:1億300万ユーロ(約175億円)
市場価値:1億8000万ユーロ(約305億円)

© 株式会社シーソーゲーム