知ってた? 東海道新幹線が「大雨の場所から遠くても」運転を見合わせる理由。JR東海の図解がわかりやすいと反響続出

JR東海が運営している「東海道新幹線(東京〜新大阪)運行情報」の公式アカウントが、5月22日にX(旧Twitter)を更新。これからの時期に役立つ情報を説明しました。

東海道新幹線のイメージ写真(時事通信)

この投稿では、これからの季節、東海道新幹線の沿線でも「激しい雨」が降ることにより、遅れが発生したり運転を見合わせることがあると説明。

「なぜ大雨が降っている場所から遠くても運転を見合わせるのか?」という疑問に答える解説画像を添付しました。

公開された画像には、大雨が降っている場所が遠くても運転を見合わせる理由が記載されています。その理由とは、「駅と駅の間で、長い時間列車が停まってしまうことを防ぐため」だそうです。

仮に出発駅で大雨が降っておらず、新幹線が駅から次々と発車してしまうと、大雨が降っている地域の駅に列車がたくさんいて次の駅にたどり着けなかったり、乗客が降車できなかったりしてしまいます。

東海道新幹線では以上の理由から、「1時間あたり60ミリを超える雨」、つまり傘も役に立たないくらいの非常に激しい雨が降ると、運転を見合わせるとのこと。

また、「激しい雨が長時間降り続いた」場合も、運転の見合わせが行われると説明されていました。

知らなかった……! 我々、乗客の安全などのための取り組みに感謝しかない!!

ネット上での反応は?

💬「ニュースで改札口の映像しか流れないので、こうして説明のイラストありがとうございます」

💬「シンプルだけどわかりやすい」

💬「これは大事 梅雨やゲリラ豪雨なんてときにこれを見たら停まる理由がわかるね」

💬「もし新幹線でイベントへ向かう場合は、しっかりと天気予報を確認して行った方がいいね」

などのコメントが寄せられています。

© BuzzFeed Japan株式会社