自分たちにできる環境保全活動は? 盛岡市立下橋中学校で節電や節水のエコ活動の学習会

自分たちにできる環境保全に向けた取り組みについて考えます。盛岡市の中学校で23日、新入生を対象にしたエコ学習会が開かれました。

盛岡市の下橋中学校では20年以上前から校内での節水や節電などのエコ活動に力を入れています。1年生に理解してもらおうと生徒で構成するエコ委員会が学習会を開きました。校内では水飲み場や電気のスイッチに節水や節電を呼びかけるエコシールが貼られているほか、裏紙を再利用するためのリサイクルボックスが各教室内に設置されています。学習会のあとはグループワークが開かれ生徒がエコ活動について話し合いました。

(1年生)
「私たちの班でリサイクルボックスをよく利用したいという話しが出た。そのことなら家庭でも取り組める」

下橋中学校では今後も学習会を開いてエコ活動に対する知識を深めていく予定です。

© 株式会社アイビーシー岩手放送