【滋賀】雨の日デートにおすすめ!濡れずに楽しめる室内施設や穴場10選

せっかくのデートも、雨の日だとどこにでかけたらいいのか困ってしまいますよね。

●滋賀県のデートスポットを知りたい

●雨でも楽しくおでかけしたい

そんな人はぜひ本記事をチェックしてみてください。滋賀県には雨に濡れずに楽しめる魅力的なスポットがたくさんありますよ。

※店舗や施設の営業時間・定休日等、イベントの開催情報、植物の見頃期間は変更になる場合があります。ご利用の際は事前に店舗・施設へご確認ください

滋賀県にある雨の日デートスポット10選

1.【大津市】スパリゾート雄琴あがりゃんせ

公式Instagramより

「スパリゾート雄琴あがりゃんせ」(滋賀県大津市苗鹿)は、大露天風呂・サウナ・岩盤浴などさまざまな施設を楽しめるスパリゾート。雨の日でも丸1日楽しめるスポットです。広い館内には、琵琶湖を一望できるテレビ付きのリクライングチェアや、無料で利用できるマッサージチェアがあわせて200台以上もあり、入浴やサウナで火照った体をクールダウンすることができます。

また、岩盤浴コーナーにあるリラックスカウチやビーズクッションもおすすめ。2人で並んでくつろぎタイムを過ごせますよ。館内の劇場では大衆演劇を無料で楽しむこともでき、イタリアンや焼肉などレストランも豊富です。

【料金】
大人(中学生以上):平日1,650円、土日祝1,850円
小人(4歳~小学6年生):平日800円、土日祝900円
3歳以下:無料

○スポット情報

スポット名:「スパリゾート雄琴あがりゃんせ」

住所:滋賀県大津市苗鹿3-9-5

アクセス:JR「おごと温泉駅」より無料送迎バスで約5分

営業時間:10:00~24:00(最終受付は23:00)

定休日:無休 ※不定期でメンテナンス休業する場合あり。詳細は公式サイトで確認

電話番号:077-577-3715

2.【草津市】滋賀県立琵琶湖博物館

公式Instagramより

「滋賀県立琵琶湖博物館」(滋賀県草津市下物町)は、「湖と人間」をテーマにしたミュージアム。400万年もの長い歴史を持つ琵琶湖について学べるたくさんの展示があります。見るだけでなく、触れたり匂いを嗅いだりと五感で感じられるように工夫された展示を楽しめますよ。

また、琵琶湖とその周辺に住む生き物たちの水族展示室もあり、淡水生物の展示としては日本最大級なんだそう(水族展示室の一部の水槽は閉鎖中)。琵琶湖の沖合を再現したトンネル水槽では、魚たちを間近に感じながら湖の中を散歩している気分が味わえますよ。水族館の気分も味わえて、雨の日デートにもぴったりです。

【料金】
常設展示
大人:800円
高校生・大学生:450円
中学生以下:無料

○スポット情報

スポット名:「滋賀県立琵琶湖博物館」

住所:滋賀県草津市下物町1091

アクセス:近江鉄道バス「琵琶湖博物館」下車徒歩すぐ

営業時間:9:30~17:00(最終入館16:00)

定休日:月曜日(休日の場合は開館)、その他臨時休館あり

電話番号:077-568-4811

3.【守山市】佐川美術館

公式Instagramより

「佐川美術館」(滋賀県守山市水保町北川)は、「佐川急便」が創業40周年の記念事業として1998年に開館しました。敷地の大部分が水面になっており、建物が水に浮かんでいるように見えるのが特徴。季節ごとにさまざまな表情を見せ、その建築美は「グッドデザイン賞」をはじめとしたさまざまな賞を受けています。

そんな「佐川美術館」では、日本画家の平山郁夫、彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の樂直入の作品を中心とした展示のほか、さまざまな企画展を開催しています。また、茶室も併設されており、事前予約で見学することができます。床の高さが水庭の水面の高さと同じレベルになるように設計されているので、ぜひ見学してみてはいかがでしょうか。

【料金】
大人:1,000円
高校生・大学生:600円
中学生以下:無料

○スポット情報

スポット名:「佐川美術館」

住所:滋賀県守山市水保町北川2891

アクセス:近江鉄道バス「佐川美術館前」下車徒歩すぐ

営業時間:9:30~17:00(最終入館16:30)

定休日:月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)、年末年始

※その他年間予定休館日は、公式サイト内のイベントカレンダーを確認

電話番号:077-585-7800

4.【甲賀市】MIHO MUSEUM

「MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)」(滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷)は、滋賀県信楽の自然豊かな山間にある美術館です。創立者の小山美秀子(こやまみほこ)氏による日本をはじめとした世界各地の古代美術コレクションを展示しています。

そんな「MIHO MUSEUM」は建築も見どころのひとつ。「ルーブル美術館」のガラスピラミッドを設計した建築家I.M.ペイ氏によって手掛けられています。美術館にたどり着くまでにはトンネルと吊り橋を越えていく設計になっており、展示作品はもちろん、建物全体でアートを感じることができるでしょう。

【料金】
大人:1,300円
高校・大学生:1,000円
小学・中学生:無料

○スポット情報

スポット名:「MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)」

住所:滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300

アクセス:JR「石山駅」より帝産バス「ミホミュージアム」行乗車約50分

営業時間:10:00~17:00(最終入館16:00)

定休日:春季・夏季・秋季、各開館期間中の月曜日(祝日の場合は各翌平日)

※展示替え等のための休館期間は、公式サイト内の開館カレンダーを確認

電話番号:0748-82-3411

5.【蒲生郡竜王町】三井アウトレットパーク 滋賀竜王

「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」(滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山)は、国内外の有名ブランドが多数揃っているアウトレット施設。ファッションだけでなく雑貨やアウトドアグッズ、スポーツ用品も揃っていてじっくりお買い物を楽しめます。レストランも豊富でご当地グルメを味わえるお店もあり、ショッピングの合間の食事も楽しめるでしょう。

名神高速道路の「竜王IC」を降りてすぐなので、ドライブがてらおでかけするのにもぴったりのスポットです。もちろん、公共交通機関でも遊びにいけますよ。お買い物が好きな2人なら、「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」で1日楽しく過ごすことができるはずです。

【料金】
入場無料

○スポット情報

スポット名:「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」

住所:滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694

アクセス:近江鉄道バス「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」下車すぐ

営業時間:〈ショップ〉10:00~20:00、〈レストラン〉11:00~21:00、〈フードコート〉10:30~21:00

※一部店舗は営業時間が異なる

定休日:公式サイトを確認

電話番号:0570-064312

6.【近江八幡市】ラ コリーナ近江八幡

公式Instagramより

「ラ コリーナ近江八幡」(滋賀県近江八幡市北之庄町)は、老舗和菓子店の「たねや」とバームクーヘンでおなじみの「クラブハリエ」のフラッグシップショップです。自然豊かな場所で、草屋根の建物が印象的。まるで映画のワンシーンのような雰囲気を味わえ、雨の中でも写真映えする1枚を撮ることができます。

ここでは、「たねや」と「クラブハリエ」のお菓子を購入することができ、限定商品もあるのでお土産におすすめです。また、バームクーヘンの工場を見学できたり、生クリームをはさんだどらやきや焼きたてのカステラをいただけるカフェもあるので、スイーツ好きの人にぴったりなスポットです。

【料金】
入場無料

○スポット情報

スポット名:「ラ コリーナ近江八幡」

住所:滋賀県近江八幡市北之庄町615-1

アクセス:近江鉄道バス「北之庄 ラ コリーナ前」下車徒歩1分

営業時間:9:00~18:00(フードコート10:00~17:00)

定休日:無休(1月1日を除く)

電話番号:0748-33-6666

7.【犬上郡多賀町】キリンビール 滋賀工場

「キリンビール 滋賀工場」(滋賀県犬上郡多賀町敏満寺)では、「キリン一番搾り生ビール」のこだわりやおいしさを体感できるツアーを開催しています。映像を見たり五感を使ったりする工場見学で、楽しく「キリン一番搾り生ビール」について知ることができます。

また、ミニセミナー形式のテイスティングも楽しめ、「一番搾り」シリーズの比較試飲ができます。生ビールの知識や技術を習得する社内資格を持ったスタッフが注ぐ生ビールを味わえるので、ビール好きの人にはぴったりのおでかけスポットです。こちらの施設は、公式サイトから事前予約をしてから訪れてくださいね。

【料金】
工場見学
大人(20歳以上):500円

○スポット情報

スポット名:「キリンビール滋賀工場」

住所:滋賀県犬上郡多賀町敏満寺1600

アクセス:近江鉄道「スクリーン駅」徒歩15分

営業時間:9:30~16:30

定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌平日が休館)、設備点検日、年末年始

電話番号:0749-48-2810

8.【長浜市】海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館

「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館」(滋賀県長浜市元浜町)は、世界的なフィギュアメーカーである「海洋堂」の博物館です。人気の観光スポットで、展示品の数は5,000点以上もあるのだとか。プラモデル店であった「海洋堂」の初期作品からキャラクターフィギュア、食玩やカプセルフィギュアまでさまざまな展示を見ることができます。

JR「長浜駅」から徒歩5分と、公共交通機関でも気軽にアクセスできるのもおすすめポイント。フィギュアやキャラクターが好きな2人ならきっと楽しむことができるはずです。併設のショップでは「海洋堂」のフィギュアをはじめ、さまざまなキャラクターグッズを購入することができます。

【料金】
大人(高校生以上):1,000円
小人(小・中学生):500円

○スポット情報

スポット名:「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館」

住所:滋賀県長浜市元浜町13-31

アクセス:JR「長浜駅」徒歩5分

営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)

定休日:不定休

電話番号:0749-68-1680

9.【長浜市】ヤンマーミュージアム

公式Instagramより

「ヤンマーミュージアム」(滋賀県長浜市三和町)は、体験型のミュージアム。頭と体を使って楽しみながら学べる施設で、小学生をターゲットとしていますが大人でも十分楽しめます。ボルダリング体験やサッカーゲームなど、体を使ったコンテンツも豊富にあります。

また、声優・山口勝平氏によるナレーションのシアターや展示で「ヤンマー」について知ることもできますよ。こちらの施設は事前予約優先制なので、訪れる前に公式サイトから予約をしていくのがおすすめです。併設のレストランではお米を主役としたメニューを提供しており、こだわりのおむすびやお惣菜を味わえます。

【料金】
大人:900円
小・中学生:500円
未就学児:無料

○スポット情報

スポット名:「ヤンマーミュージアム」

住所:滋賀県長浜市三和町6-50

アクセス:JR「長浜駅」徒歩10分

営業時間:平日10:00~17:30(受付9:45~16:30) ※最終入館17:00

土日祝10:00~17:30(受付9:45~16:30) ※最終入館17:00

定休日:月曜日(祝日や振替休日の場合は翌平日)、年末年始

電話番号:0749-62-8887

10.【長浜市】長浜城歴史博物館

公式Instagramより

「長浜城歴史博物館」(滋賀県長浜市公園町)は、「長浜城」の内部にある博物館です。「長浜城」は豊臣秀吉が築いたお城で、江戸時代前期には廃城となりましたが、1983年に現在のものが復興されました。「長浜城歴史博物館」では、秀吉が行った長浜の街づくりをはじめ、この土地の歴史や文化がわかる資料を展示しています。

お城の中の2階と3階に展示室が設けられており、常設展示のほかに期間限定の企画展も行われています。また、5階の展望台では湖北を一望でき、ナレーションや効果音によって戦国時代の気分を味わえます。「長浜城」は「豊公園」の敷地内なので、傘を差しながら散策してみるのもよさそうです。

【料金】
大人(高校生以上):410円
小・中学生:200円

○スポット情報

スポット名:「長浜城歴史博物館」

住所:滋賀県長浜市公園町10-10

アクセス:JR「長浜駅」徒歩7分

営業時間:9:00~17:00(入館受付16:30)

定休日:月曜日(祝日・休日の場合は開館し、翌平日が休館)、年末年始(12月27日から1月2日まで)、点検や展示替え等による臨時休館・一部閉室あり(開館日カレンダーを確認)

電話番号:0749-63-4611

滋賀県で雨の日デートを楽しんでみて!

今回は、滋賀県内にある雨の日デートにぴったりなスポットを紹介しました。博物館や美術館、工場見学など雨でも濡れずに楽しめるおでかけスポットは、滋賀県内にたくさんあります。

ドライブがてらにおでかけするのはもちろん、公共交通機関でアクセスしやすい場所も豊富です。雨模様でも楽しくデートできるので、ぜひご紹介したスポットをチェックしてみてくださいね。

© 株式会社大新社