【2024年度】エアコン補助金が出る自治体。5万円以上お得になる自治体も

エアコンの買い替えや修理には安くない費用が発生するため、資金の捻出に悩む人もいるのではないでしょうか。

自治体が実施している補助金を利用すると、高性能なエアコンにお得に買い替えることができます。

この記事では、エアコンの買い替えに関する補助金を実施している自治体を、5つ紹介します。

東京都「東京ゼロエミポイント」

東京ゼロエミポイントとは、2019年10月1日以降に省エネ家電に買い替えをした都民に対して、商品券やLED割引券と交換できるポイントを付与する事業です。

ポイントの申請受け付けは2024年9月30日購入分までが対象で、最終受付は2024年10月31日までです。(事業予算がなくなり次第終了)

ポイント付与対象となるエアコンの種類は、製品発売日によって以下のように条件が異なります。

  • 2022年9月30日以前に発売された製品:2010年度の多段階評価「★2」以上
  • 2022年10月1日以降で2.8kW以下の製品:2027年度の多段階評価「★2」以上
  • 2022年10月1日以降で3.6kW以上の製品:2027年度の多段階評価「★1」以上

付与されるポイントは、エアコンの冷房能力や購入日によって以下のように違いがあります。

このポイントプログラムは、市区町村が実施している助成金制度と併用が可能です。

例えば、杉並区では、令和6年3月1日以降に購入したエアコンであれば、省エネ家電買換促進助成が併用できます。

区内の店舗で購入した場合は上限5万円、区外の店舗で購入した場合は上限3万円の補助金を受け取れます。

ほかにも、都内の自治体では、「東京ゼロエミポイント」と併用できるエアコン補助金を実施している所があります。

自治体のWebサイト等で確認してみてください。

長崎県長崎市「長崎市省エネルギー家電製品等購入費補助金」

長崎市は、令和5年12月25日以降に省エネ性能の高い家電製品に買い替えた長崎市民に対して補助金を実施しています。

対象となるのは、購入費が5万円以上で、最新の省エネ基準達成率が100%以上のエアコン、冷蔵庫、給湯器、LED照明器具です。

1世帯1回限り利用でき、購入費用の6分の1、最大3万円の補助金を受け取れます。

令和5年12月25日から令和6年3月31日までの購入分については、受付終了しています。

令和6年4月1日以降に購入した分については、令和7年3月31日まで申請可能です。(事業予算がなくなり次第終了)

愛知県一宮市「 省エネ家電製品(エアコン、冷蔵庫、冷凍庫)買替え補助」

愛知県一宮市では、令和6年4月1日から9月30日の期間に、省エネ性能の高い家電製品(エアコン、冷蔵庫、冷凍庫)に買い替えた市民に対して補助金を実施しています。

対象となるのは、多段階評価が目標年度に基づき一定の星評価を満たす新品の家電製品です。

エアコンの基準は、下記の通りです。

  • 2027年度目標で★3.0以上
  • 2010年度目標で★4以上

補助金の額は購入合計金額に応じて1万~3万円が支給されます。

金額に対する補助額は、下記の通りです。

  • 15万円以上:3万円
  • 10万円以上15万円未満:2万円
  • 5万円以上10万円未満:1万円

申請はインターネットまたは郵送で行うことができ、インターネットでの申請は24時間受け付けています。

令和6年4月25日から10月4日まで申請可能です。(事業予算がなくなり次第終了)

埼玉県川越市「家庭用省エネ家電買換え促進事業補助金」

埼玉県川越市では、「家庭用省エネ家電製品購入補助金」を実施しています。

補助対象となるのは、統一省エネラベルが多段階評価3以上のエアコンまたは冷蔵庫です。

1世帯当たりエアコンまたは冷蔵庫のどちらか1台が補助対象となります。

補助金額は、本体購入価格(税抜)の3分の1、または最大3万円のいずれか低い方です。

申請は電子申請や郵送、市の環境政策課窓口で受け付けています。

既に製品を購入している場合は補助の対象外となるため、購入前に申請することが必要です。

補助金の申請期間は令和6年5月10日から11月29日までです。(事業予算がなくなり次第終了)

静岡県富士市 「省エネ家電製品購入支援補助金」

静岡県富士市では、令和6年5月1日以降に省エネ性能の高いエアコンや冷蔵庫・冷凍庫を購入した市民に対して補助金を実施しています。

対象となるエアコンの条件は、下記の通りです。

  • 省エネ基準達成率100%以上(目標年度2027)

1世帯1回限り、税抜き本体価格5万円ごとに1万円を補助します。

補助上限額は5万円です。

購入対象期間は、令和6年5月1日から令和6年10月31日まで。

申請受付期間は、令和6年6月3日から令和6年10月31日までです。(事業予算がなくなり次第終了)

購入した製品は富士市内の販売店で購入された新品でなければならず、メーカーの製品保証書が必要です。

また、値引きがあった場合は一律で補助対象経費(税抜き本体価格)から差し引かれます。

多くの自治体で実施

エアコンの補助金は、ほかにも多くの自治体で実施しています。

自治体のWebサイト等で確認してみてください。

なお、いずれの自治体も、申請受付期間内であっても、事業予算がなくなり次第終了となります。

エアコンの買い替えを検討している人は、早めに行動することをおすすめします。

あわせて読みたい

電気代を節約する方法|少しでも料金を抑えるコツと工夫を紹介

© 株式会社ウェブクルー