【大阪グルメ】何食べる?って迷ったら! モーニング・ランチ・ディナー・スイーツ10選

地元在住のレポーター「リビング地域特派員」が、地域の最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。毎回バラエティー豊かなお店がランクインする、先週の人気記事ベスト10(5月13日-5月19日)は、「何食べる?」と迷ったときに役立つかも!

【寝屋川】非現実空間へ!お洒落な倉庫カフェ「古虎厨房」

出典:リビング大阪Web

<寝屋川>ちょっと珍しいカフェで、ゆったりと癒されたい、そんな方におすすめの工場跡を利用した倉庫カフェ「古虎厨房」をご紹介します。軽食やスイーツ、ドリンクが楽しめます。また、2階では食器や厨房品が所狭しと並び、購入できます。

ランチメニューは18時まで。ロコモコ 1350円 サラダ・お味噌汁付き。ハワイを代表する名物料理「ロコモコ」、たまごの半熟度もお気に入り、ハンバーグもソースも、とてもおいしいです。全て自家製です。ロコモコのハンバーグソースはデミグラスソースで、牛肉、セロリ、玉ねぎ、人参などの野菜を赤ワインとフォンドヴォーでじっくり煮込んで作られています。サラダには胡桃が散らされ、食感も楽しめます。

【堺筋本町】カラダにやさしいおばんざいランチ!コマツナジュース付き「コルザ 本町橋店」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>大阪メトロ堺筋線・中央線堺筋本町駅から徒歩6分。谷町線谷町四丁目駅から徒歩7分。本町通り沿いにあるヘルシーでおいしいおばんざいがメインのダイニングバー&食堂、レストラン おばんざいキッチン「COLZA 本町橋店」のランチをご紹介します。

すごい!ちょい飲みセットは、おばんざい3種と選べるメインにアルコール付きで1000円!これは~、行きます!コマツナハイボールって、すごい。おばんざい定食 900円。めっちゃ、おかずたっぷりのヘルシー定食ですね。ランチの種類が1種だけなので迷うことがないですね。おばんざい定食は、食前のコマツナジュース、本日のメイン、日替わりおばんざいプレート、雑穀米、味噌汁付きです。ご飯とお味噌汁のおかわりができます。いいですね~。

【関目】限定の窯元バームが好評!大満足ジェラートもおすすめ「ジャンルプラン 関目店」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>こんにちは、大阪地域特派員のMeiです。今回は先月にリニューアルオープンした「JAN RUPURAN(ジャンルプラン) 関目店」をご紹介したいと思います。以前と全く違う印象の店構えに!「JAN RUPURAN」は関目店のある場所に32年前オープン後、地元の方はもちろん遠方からも買いに来られるお店です。以前はかわいい感じのコンパクトなお店でしたが、1年以上の大規模工事を経て高級感漂う広々としたお店になりました。ほかに、都島店・鶴見花博通店・京阪百貨店守口店があります。

ケーキ、バームクーヘンなどの焼き菓子、宝石のようなチョコレート、ジェラートなどのアイス類等、多種多様の品が販売されています。入ってすぐの右手にはバームクーヘンを焼く窯があり、真っ赤な機械でとてもオシャレ!こちらのバーム窯で実際にバームクーヘンを午後に焼いています(不定期)。

【桜宮】限りなく本場の味!バインミーはモーニングがオススメ「バインミー ウィン」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>近頃ベトナム料理店が増えて来て嬉しい限りです。ベトナムは日本と同じくお出汁の文化なので日本人の味になじみやすいんです。いろいろベトナム料理のお店には行きますが、「バインミー ウィン」は手軽に安価にバインミーをいただくことができます。JR大阪環状線桜宮駅で下車したら目の前にお店があります。

近所ではモーニングが有名なんですが、土曜日9:30にお店に着いたらテイクアウトを待っている人が数組いました。本当に人気です。店内は1人でも入りやすい雰囲気です。モーニングメニューは4種類なのにとってもとっても迷いました。

迷いに迷って、レバーパテ(500円)にしました。レバーは臭みが全くなく良いお肉感です。野菜がほんのり酢漬けに近い味付けで、爽やかな香草の香りがします。パクチーは有無を選べます。

【上本町】映えクロワッサン食べ放題「and (アンド)上本町店」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>上本町にある大人気の「and 上本町店」。クロワッサンの専門店としてオープンして以来そのおいしさとコストパフォーマンスのよさで大人気になっています。この日もオープン前から行列ができる人気ぶり。素敵なディナーがスタートしたと言うことでご招待いただき、早速伺ってきました。ディナーは17時からです。

【A パン棚からお好きなパンを1品】1780円

【B パン棚からお好きなパンを3品】2680円

【C パン棚からお好きなパンをお好きなだけ】3180円

パン棚には魅惑のクロワッサンが80種類ほど並んでいます。これだけでもインスタ映えしますね。

【谷町六丁目】レトロでモダン、カラダにやさしいパン教室とカフェ「ナッツキッチン スタジオ&カフェ」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅から徒歩3分。レトロでモダンな空堀商店街と桃谷公園の近くにある古民家をリノベーションしたレトロでモダンなお洒落なお店「Nuts Kitchen Studio & Cafe」のランチをご紹介します。

カレープレートはデザート付き、1000円。メインのカレーは、キーマカレーかひよこ豆のカレーを選べます。るなるなは、キーマカレーを選びました。シーザーサラダ・五穀ごはん・メイプルシロップのブラマンジェ付きです。挽肉たっぷりのキーマカレー!ピリ辛でトマトもおいしいです。キーマカレーと五穀ごはんとの相性がいいです。

【天六】大阪・関西万博記念!豊臣秀吉の大阪城盛り「まるよし精肉店」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>大阪で人気の焼肉店を展開されている「まるよし精肉店」。来年に迫った「大阪・関西万博」を焼肉で盛り上げる目的で、たっぷり肉を盛りつけた、豊臣秀吉の「大阪城盛り」を万博開幕1年前の2024年4月13日から提供されています。天六店での試食会にご招待いただいたのでご紹介させていただきます。

以前、天六店とは別の店舗に食べに伺ったことがあるんですが、国産牛がお手頃価格で味わえ、各テーブルにはに卓上レモンサワーサーバーを設置されていてとても楽しく過ごせました。どのお店も安価で「国産牛階段盛り」やお得感抜群の「上焼肉盛り合わせ」など、独自の安定したルートを生かして、お財布にやさしい価格に設定されています。大阪・関西万博終了まで限定の豊臣秀吉の【金の大阪城盛り】6028円!大阪城をモチーフに豪華に彩った見た目のみならず、上質な牛肉のみを選抜し、盛り合わせにしています。ちなみに金の大阪城は器が数量限定なので黒の大阪城になる場合もあります。

【天満橋】カラダにやさしいランチ890円!陽だまりのような洋食居酒屋「ル・くぷる」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>大阪メトロ谷町線・京阪本線天満橋駅から徒歩6分。地元に愛される洋食レストラン、洋膳居酒屋、和洋膳のお食事処「ル・くぷる」のランチをご紹介します。土佐堀通りを少しはいった場所に、落ち着きがあって陽だまりのような親しみのある洋食レストラン・和洋膳居酒屋さんがあります。

メニューは、本日の日替り・和風ポークカツ・カツカレー・海老フライカレーで各890円です。すべて手作り料理だそうです。ソース・マヨネーズ・ドレッシングも手作りだそうです。本日の日替り「手ごねハンバーグ&海老フライ」890円。手作り手ごねハンバーグ&海老フライ・ご飯・味噌汁・サラダ添えです。THE洋食の味噌汁付きです。ご飯は、京都丹波産のコシヒカリを使用しています。これがめっちゃ美味い!

【泉ヶ丘】この食感がたまらなくおいしい!ザクバリシュー専門店 「アラゴスター」

出典:リビング大阪Web

<堺発>みなさん、アラゴスタというお菓子はご存知でしょうか?アラゴスタはイタリア語で伊勢海老のこと、海老の尻尾(コーダ ディ アラゴスタ)のような形をしたイタリア・ナポリの伝統的なお菓子だそうです。私も最近知ったのですが、とってもおいしかったので今回は堺にオープンしたアラゴスタ専門店「ARAGOSTAR(アラゴスター)」を紹介したいと思います。

お店はテイクアウト専門店。アラゴスタは季節限定商品も含めて6~7種類あり、店内にはアラゴスタの種類が分かりやすいようにディスプレイされています。そこからもうかわいくて店主のセンスを感じます。季節限定商品にはなりますが、ミニ三色団子が上にのった抹茶なんてめちゃくちゃかわいくないですか?

(※Oh!抹茶は4月で販売終了となり、新商品が登場予定)。一口食べるとその食感にまずビックリ!ザクザクっバリバリっと音をたてます。パイのようなサクサク感ではなく、まさにザクバリ。楽しくておいしい新食感でした。そして中には自家製のとろとろクリームが溢れだすほどたっぷり。

【横堤】ひとり1500円以下!?腹パンの鉄鍋「焼肉と鉄鍋 七(しち)」

出典:リビング大阪Web

<大阪発>3月13日横堤駅西へ2分のところにオープンした「焼肉と鉄鍋 七」。本場・韓国の鉄鍋ホルモンを自家製の辛味噌ヤンニンジャンを使って食べる旨辛鉄鍋を提供されるお店です。そのお値段にびっくりします!早速紹介させていただきます。こちらは京橋にある人気の老舗ホルモン専門店「富鶴」のテッチャン鍋を引き継いでいるそう。焼肉やアテもいただけますがせっかくなのでホルモンを楽しみましょう。

【鉄鍋ホルモン】2人前2880円。マルチョウ、ハツ、上ミノ、ハチノスなどが入った名物鉄鍋です。このホルモンがびっくりするほど新鮮です。ニラ・エリンギ・白菜・タマネギ・キャベツ・じゃがいも、そしてにんにくがたっぷり入っているので中毒性満点!野菜もたっぷりとれるのが嬉しいですね。火が入ってくるとホルモンがいい塩梅に背徳感を醸し出します。じゅわりと口の中ではじける脂の甘味がたまりません。それとくせになる辛みそが絡み合ってどんどん食欲が増してきます。

いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社