英語「chock-a-block」の意味って?

毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、知っていると役立つ英語フレーズを解説つきで毎朝お届けします♪

英語「chock-a-block」の意味って?

カフェでくり返し使える定番表現や、習慣的に行う行動表現をイギリス英語で言ってみよう!

The carrot cake was divine!
キャロットケーキが最高だった!

This popular café is always chock-a-block.
この人気カフェはいつも混んでいる

This is a must-visit café when you are in London.
ここはロンドンに行く際に必ず行くべきカフェ。

I checked out this café for the first time today.
今日初めてこのカフェに行ってみた。

I had never had millionaireʼs shortbread before coming to the UK.
イギリスに行くまではミリオネアズ・ショートブレッドを食べたことがなかったわ。

(マリ・マクラーレン著 / コスモピア編集部『ネイティブが教える イギリス英語フレーズ 1000』 より )

例文について解説

  • divineという形容詞はもともと宗教的な用語で「神聖な」という意味ですが、日常会話で使うと「素晴らしい、とてもおいしい、最高」などの意味になります。
  • chock-a-blockはイギリス英語の口語で「混雑している、人(など)がいっぱいいる」という意味になります。渋滞している道路について話す際にもよく出てくる単語です。
  • must+動詞という組み合わせは「~するべき~」という意味になり、形容詞として機能します。例えばmust-seeは「必ず見るべき」、must-tryは「必ず試してみるべき」という意味になります。
  • check outという句動詞にはいろいろな意味がありますが、日常会話で使うと「~を調査する、試してみる」という意味になります。新しいカフェや店を開拓する際に使える表現です。
  • millionaireʼs shortbreadはイギリスのカフェの定番です。ベースはショートブレッドで、その上にやわらかいキャラメルとチョコレートが乗っています。millionaireʼs(富豪の)という単語が豪華なイメージを与えます。

覚えておきたいワード&フレーズ

  • divine:最高
  • chock-a-block:混雑している(口語)
  • must-visit:必ず行くべき
  • check out:調査する、試してみる、見てみる
  • millionaire’s shortbread:ミリオネアズ・ショートブレッド、イギリスの伝統的な焼き菓子
  • pastry:ペストリー、パン菓子
  • be addicted to… :~にはまっている、~の中毒である

音声も一緒に確認しよう!

今回ご紹介した例文の音声は、動画の30分36秒頃から流れます。アメリカ英語とは違うイギリス英語のイントネーションやアクセントを合わせて確認しましょう♪

書籍紹介

書籍『ネイティブが教える イギリス英語フレーズ 1000』 では、イギリスのベッドフォードシャーで生まれ育った著者が、イギリス英語で実際によく使われる単語やフレーズをたっぷり解説。すべての表現をシンプルな文法の英文または会話の中で学べるため、とても実用的な内容です。もちろん、音声コンテンツ付き。YouTubeでスマホでも簡単に再生でき、イギリス英語の発音やイントネーションも学べます。

イギリス旅行や語学留学を予定している方、イギリスのドラマや映画が大好きな方にもおすすめの一冊です。

バックナンバー

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン by 編集部(協力:eステ)

☆この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社