徒競走で転倒はあるある?運動会の悲劇的な出来ごとを北海道で伺いました。

北海道の小学校は、この時期運動会という学校が多いです。

今回は、HTB(北海道テレビ)の夕方情報番組イチオシ!!で視聴者のみなさんに「運動会の悲劇」をテーマに伺いました。

一部ですが、紹介していきます。

Q・運動会の悲劇は?

1・徒競走で転倒 2,003人 22%

2・直前に病気・ケガ 1,601人 17%

3・忘れ物 1,427人 15%

4・そのほか 4,026人 4%

大一番!の徒競走で転倒が、一番あるあるという結果となりました。

いただいたエピソードとともに見ていきましょう。

徒競走で転倒

札幌市 女性20代 「いまも膝に痕が残ってます!笑全力で取り組んだのでいい思い出です!」

洞爺湖町 男性30代 「50m背走 という競技があり、脚がもつれ頭から転倒して救急車で搬送されました。身体は大丈夫だったのですが、翌年から競技がなくなりました。」

札幌市 女性40代 「借り物競争で最初調子良く1番でしたが最後の短距離の徒競走でゴール目前足がもつれて転んでしまって2位になってしまいました。悔しい~!そう上手くはいかないものですね。(苦笑)」

旭川市 女性50代 「小学校の時に二人三脚で先生と走り大転倒。転んだ傷が40何年たった今もくっきり残っています!」

岩見沢市 女性60代 「父兄参加の徒競走で、父がカーブで転倒。顔から行って、父曰く、足がついて来なかったらしい。可哀想でしたが、沢山笑いました。」

直前に病気・ケガ

中標津町 女性20代 「小学校1年生と6年生の時、当日に高熱が出ました!リレーの選手だったので絶対に行かなきゃと強い意志があり、登校時間までに熱が何とか下がったので学校へ行き、全ての競技が終わると同時に体のだるさが!帰宅してすぐ病院へ行くとインフルエンザと診断を受けました。小学校生活最初と最後が1番の思い出になりました(笑)」

新十津川町 女性30代 「前日にお腹の調子が悪くなり、あまり食べられないまま当日本番を迎えました。リレーの選手だったので、気合いで乗り切りました!お昼はアメリカンチェリーしか食べられなかった…笑」

旭川市 男性40代 「組体操のピラミッドの一番下の土台をしていたのですが、本番直前の練習中、一番上のおっちょこちょいさんが落ちてきて、背中の打撲…。病院に通うことになり、散々でした…今は、ほとんどの学校が、組体操はやらないみたいですねー」

小樽市 女性50代 「私が最後の運動会に、家で水筒にお茶を入れようとしたら左足にお湯がかかり火傷してしまいました。もう39年前の話です。」

札幌市 男性60代 「たしか休んだことがあるんですが、具合が悪くて熱があって、、、でも午後から急に良くなって出掛けて友達に見つかってしまい、ずる休みだとなってしまいました。ホントに具合悪かったんだよ~」

忘れ物

帯広市 女性20代 「放送委員として開会式でカンペを見ながら話さなければいけなかったのですが、そのカンペを家に忘れました(笑)」

札幌市 女性30代 「カメラを忘れたことです。お弁当作ってレジャーシート持って最終確認したら、なぜかカメラだけ忘れ物リストに書き忘れて親戚の女の子の活躍は、一生懸命!目でやきつけました。」

札幌市 男性40代 「帽子と黄色組のはちまき忘れました~親が届けてくれましたよ。」

紋別市 男性50代 「競技で使うハチマキを忘れました。親に頼んで事なきを得ました」

札幌市 女性60代 「運動会の2日前から新しいシューズを用意しいて準備万端とほくそ笑んで学校に行き…結局、裸足で走りました。グラウンドが土だったから助かりましたが、母の呆れた顔が思い出されます。」

そのほか

弟子屈町 男性20代 「直前に雨が、降ってきたこと。開会式始まる前に、降ってきたことが最悪でした。」

苫小牧市 男性30代 「二人三脚リレーでアンカーでした。一位でゴール!と思いきや、二人の足を結んでいたタオルがほどけてしまいました、、、タオルが落ちている場所まで戻り、結局ビリになってしまいました、、、」

札幌市 女性40代 「学校の手違いで給食がきてお弁当食べたいのに給食食べさせられた。夜にしっかり手作りの折り詰め弁当食べた思い出があります。」

札幌市 女性50代 「激寒!もうもう寒すぎて一度家に帰って毛布や子供達のベンチコート取りに行ったりと、ガタガタ震えながら観戦してからのお弁当は温かい飲み物やスープに助けられた思い出は今でもこの時期になると思い出されます。」

遠軽町 女性60代 「子供の運動会、朝から雨天で中止になると思っていたら花火が上がり観戦に行ったけれど、開始から雨が強くなり傘をさしても全身ずぶ濡れに…終了後自宅に帰りみんなでお風呂に入り温まりました。」

いかがだったでしょうか。

さまざまな悲劇的なエピソードありがとうございました。

天気という避けられない悲劇に襲われたという人も多くいました。

みなさんの運動会での悲劇的な出来ごとありますか?

© HTB北海道テレビ放送株式会社