使いにくい冷蔵庫の〈ドアポケット上段〉活用術♪「なるほど斬新だわ」「使い勝手イイかも!?」

みなさんは、冷蔵庫のドアポケットの「上段部分」に何を入れていますか?イマイチ使い勝手がよくない…とお悩みの方は必見ですよ♪

気づくと賞味期限が切れている…

食材の管理で気を付けたいのが消費期限や賞味期限ですが、いざ使おうと思ったら「うっかり期限切れ…」なんてこともよくありますよね。

上や奥といった「冷蔵庫のデッドスペース」は、目が届きにくいので賞味期限切れが起きやすい場所でもあります。

そこで、我が家ではここをあるモノを収納する場所として活用しています。

まさかの「保存容器」の収納場所として活用!

目が届きにくい冷蔵庫のドアポケットの上段は、賞味期限のある食材ではなく、「保存容器」の収納場所として活用!

かさばりやすい保存容器はフタと本体を別々にして入れると収まりやすくコンパクトに!同タイプの保存容器で揃えると見た目もスッキリ!

ポケット部分は深さがあるので(わが家の冷蔵庫の場合約7cm)、立てたり積み重ねたりして収納できます。

使いたいときにすぐ出せる!

収納場所に困る…という方も多い保存容器。毎日使う冷蔵庫に入れておくことで、余ったおかずやごはんを入れたいときなどすぐに取り出して使うことができます。

小さな食品の散らかり&迷子防止にも便利!

冷蔵庫内で散らかりやすく迷子になりやすいのが、小さな食材。そんなときも保存容器をさっと取り出し「収納ボックス」として活用すれば散らかり&迷子防止に!

わが家ではおつまみのチーズを入れています。保存容器ごと食卓に出せるのも便利♪

アイデア/平沢あかねさん ※人気記事を再編集して配信しています。

© 株式会社主婦の友社