ユニクロのエアリズムは何年使える?買い替えの目安は?新しいもの買う前にチェックしておきたいポイント!

夏になると多くの人が愛用するユニクロの「エアリズム」。快適な着心地と吸湿速乾性に優れた機能で、多くの人が重宝する人気商品です。毎年新しい商品が登場しますが「エアリズムは何年使える?」「買い替えのタイミングはいつ?」と疑問を持つ方も少なくないでしょう。今回は、エアリズムの買い替えの目安や選び方などについてご紹介します。

そもそもエアリズムってどんな商品?着心地が良い秘密

エアリズムは、ユニクロが提供する機能性インナーのブランドです。キャミソール、ブラトップ、レギンスとさまざまな商品が登場していますが、主な特徴としては以下の通りです。

1. 優れた吸湿速乾性
エアリズムは極細繊維で作られているため、汗を素早く吸収し拡散、乾燥させられるのが特徴です(毛細管現象による効果)。

2. 気になる臭いに嬉しい消臭効果
エアリズムには汗などの臭いの元を吸着、中和して消臭する効果もあります。汗をすぐ乾かすだけでなく、しっかりと臭いも対策。

3. 暑い季節にぴったりの接触冷感
平滑性が高い素材を使用しているため、肌触りが良いだけでなく、着た瞬間にひんやりとした感覚を感じられるのもポイント。またストレッチ性が高く、体にフィットしやすいのもエアリズムの魅力です。

エアリズムが夏場の必須アイテムとして多くの人に支持されているのは、お手頃価格にも関わらず優秀な機能を備えているからなんですね。

ちなみに、ユニクロ公式情報によるとエアリズムは夏だけでなく、秋冬に利用するのもおすすめとのこと。暖房が効きすぎている部屋で、快適に過ごすために使用される方も多いそうです。

エアリズムはいつまで使える?買い替えの目安

さてここからが本題、果たしてエアリズムはいつまで使えるものなのでしょうか。ユニクロのお買い物アシスタント『IQ』のチャットサービスに尋ねてみました。

まずユニクロとしては、使用頻度や保管環境によって効果の感じ方が異なるため、明確な買い替え時期を設けていないとのこと。

あくまで目安ですが、エアリズムに含まれているポリウレタンは、3年程度で劣化する素材と言われています。ただ、素材自体の機能は3年程度持続するものの、生地が伸びることによってエアリズムとしての効果は感じられづらくなってしまう可能性があります。そのため、年数で決めるのではなく、個々の状況に応じて買い替えの検討が必要です。

生地が伸びたり、汗の吸収や速乾性、接触冷感などの機能が低下したと感じたときが一つのタイミング。商品状態を見ながら適切なタイミングで買い替えるようにしましょう。

ちなみにユニクロのお買い物アシスタント「IQ」とは

着用シーンやテイストに合わせた商品の提案から、自分に合うサイズ探しのサポート、商品の交換・返品方法の案内、購入後の商品の相談まで対応してくれるチャットサービスです。

ユニクロ公式ホームページのナビゲーションボタン(虫めがねのマーク)から、右下の「IQ」というボタンをタップすると接続します。このサービスはスマホ、パソコンどちらからでも対応しているので、お買い物や商品について質問したいときに活用してみてくださいね。

着古したエアリズム、捨てる前に!ユニクロで回収してもらえます

全国のユニクロ・ジーユー・プラステ店舗には、着なくなった服を回収するためのRE.UNIQLO回収ボックスが設置されています。回収の対象商品は、ユニクロ、ジーユー、プラステで販売された全商品。エアリズムももちろん回収の対象商品です。

回収した服は、難民キャンプや被災地への緊急災害支援など、世界中の服を必要としている人たちへ届けられたり、新しい服にリサイクルされたりとさまざまな形で活用されます。ちなみにリサイクルが難しい服でも、断熱材や防音材として活用されるため、無駄になることはありません。

なお、回収ボックスに服を入れる際は、衣料支援先によい状態で届けるために、洗濯を済ませてから入れるようにしましょう。貴重品等の入れ忘れにもご注意ください。

ユニクロの夏の定番商品「エアリズム」。使用頻度や保管方法などによっても効果の持続期間は異なりますが、生地の伸びや痛み具合、効果の実感に合わせて買い替えるのがおすすめです。今年も優秀エアリズムで快適に暑い日々を乗り切りましょう!

まとめ/滝谷遥

© 株式会社主婦の友社