茨城・常陸大宮市 光のショーを企画 7月夏祭り 夜空、ドローン500機

夜空に自在に描くドローンショー(レッドクリフ提供)

茨城県常陸大宮市で7月に開かれる「大宮地区の夏祭り」で、ドローン500機が光で夜空を彩るショーが企画されている。同市の市制施行20周年記念事業の一環。ドローンが一斉に飛び立ち、プログラムによって編隊を自在に変え、文字やイラストを動かす光の演出で楽しませる計画だ。

祭りは同月26、27日に開く同市下町の素鵞(そが)神社の祇園祭。そのうち、ドローンショーは、27日夕方から始まる神輿(みこし)渡御や屋台巡行の途中、午後8時から約30分間、市立大宮小学校(同市北町)校庭から上げられ、「北関東最大級」(同市)という500機のドローンショーを行う。

内容は、20周年ロゴや同祭りや市を象徴する立体モチーフや、水郡線90周年企画などを題材に、アニメーションで形作る。デザインなどは今後、地元の高校生や専門学校生、市民らからアイデアを募るなどして検討していく。

ドローンショーの演出時間は発着時間を除くと約15分になる見込み。観客は、同小周辺や通称・大宮十文字周辺などから見上げることができるという。ショーを提供するのは、全国の各種イベントなどで大規模な空のエンターテインメントを展開している都内のドローンショー運営会社「レッドクリフ」。

今後、詳細については、同市商工観光課が事務局となって立ち上げた「新時代の祭り創生プロジェクト」実行委員会が、話し合って決める。ほか、ドローンプログラミング教室、グルメ&ビールフェスティバルなども予定している。

© 株式会社茨城新聞社