文房具総選挙2024結果発表!印をつける・分類する部門は何で今までなかったんだ!と膝打つハンコが戴冠

By GetNavi web編集部

仕事や勉強など、作業がはかどる機能をもつ「はかどり文房具」の頂点を、読者や文房具ファン、一般ユーザーによる厳正なる投票で決定する「文房具総選挙」。12回目となる今回は、全9部門・100点もの文房具がノミネートされました。ここでは機能別部門「印をつける・分類する」部門の結果をお伝えします。

付箋やマスキングテープ、スタンプなど、多彩な“印をつける”“分類する”アイテムが混戦を繰り広げるなか、納得の第1位を獲得したのは?

【第1位】

膝を打つ快適さに「どうしていままでなかったの!?」の声続出

シヤチハタつまめるはんこ
各4800円

印章・スタンプメーカー大手のシヤチハタが同社のデザインコンペ入賞作を商品化した、持ち手に“くびれ”を設けたはんこ。支点が下がったことでズレにくく、安定して押せる。専用ケースが付属する。

<ココがはかどる!>

持ちやすさを追求した新形状は、印面を見返すことなく印影の傾きを確認でき、簡単に真っ直ぐキレイに押せる。一部でビジネスマナーと見なされる“おじぎ印”などの調整もしやすい。

【第2位】

クリップと付箋が一体化し付箋の定位置が決めやすい

カンミ堂ミニクリップ ココフセン
各484円

クリップとして使いながら、必要なときにすぐ付箋を取り出せる2Wayツール。プラスチック製のクリップは、ミニサイズながらも紙や小物をしっかり挟める。つまみを下に向けて立てれば、メモスタンドにも変身。

【第3位】

〆切管理に役立つ日付欄が入った剥がれにくい付箋

無印良品全面のりデッドライン付箋紙
250円(3色・各30枚)

日付欄があり、〆切の管理などにも活躍する付箋。ウラ側のほぼ全面にのりが付いており、貼り付けた際にピラピラせず剥がれにくい。メモ欄は、文字を真っ直ぐ書き込める方眼罫入り。色が鮮やかで目立つ。

【第4位】

クリアファイルを分類して引き出しやすさも叶える

カンミ堂ファイルタブ
495円

クリアファイルに貼ることで書類を見つけやすくするインデックス。丈夫なプラスチック製で、つまんで引っ張って書類を引き出せるタブとしても機能する。部屋やオフィスに馴染みやすい、透け感のあるデザイン。

【第5位】

布にシュシュッとかけるだけで名前書きのにじみを防止

シヤチハタ布用下地スプレー にじみガード
605円

布や衣類のタグなどに、油性ペンで書き込んだときに起きる“にじみ”を防ぐスプレー。布に吹きかけて乾かせば、スプレー液に含まれる樹脂が繊維の隙間を埋めて、後から使うインクのにじみを抑える。

※価格はすべて消費税込み。

「文房具総選挙」特集ページ

© 株式会社ワン・パブリッシング