洗濯物を焦って取り込む女性 背後からの視線に爆笑する人が続出 意外な正体とは

“部屋んぽ”をして満足げな玉三郎くん【写真提供:ごま チンチラの玉三郎(@gmgm1012) さん】

飼い主さんの普段とは違う様子を、敏感にキャッチする動物は多いでしょう。今回ご紹介するのは、焦る飼い主さんを心配そうに見つめるチンチラです。ケージをギュッと掴み、固唾を飲んで見守る姿が、X(ツイッター)で7.1万件もの“いいね”を集め大きな話題に。飼い主さんに詳しいお話を伺いました。

◇ ◇ ◇

急いで洗濯物を取り込む飼い主さん 背後に注目

「雨が降ってきて急いで洗濯物を取り込む飼い主と心配そうに見守る玉三郎」

そんなひと言が添えられた動画には、洗濯物を急いで取り込もうと、ベランダであたふたしている女性の後ろ姿が映っています。

すると、カメラは右側へ移動していきます。すると、部屋の角には小さなケージが。

ズームアップすると、ケージの網に手を添えたかわいらしいチンチラがいます。ベランダにいる飼い主さんを心配しているのか、微動だにせずじーっとそちらを見つめています。

動画がXに投稿されると、7.1万件もの“いいね”を集めました。リプライ(返信)には「ヒロインのまなざしなんです」「どした? っておかおかわいいです」「すげー心配してますよねww」など、あまりのかわいらしさに多くの声が寄せられています。

心配そうに見つめる玉三郎くん(画像はスクリーンショット)

名づけには強いこだわりが

飼い主さんを心配そうに見つめていたのは、チンチラの男の子で生後5か月の「玉三郎」くんです。個性的なお名前には、こだわりがたっぷり詰まっています。

「丸くつやつやして美しい様を、宝玉にたとえた言い方で使われる『玉のような子』から“玉”の字をつけました。そして、飼い主が山崎育三郎様ファンなので“三郎”を取って玉三郎に。玉三郎の後ろ姿は本当に玉みたいにまん丸です」

ハムスターをお迎えしたいと考えていた飼い主さん。しかしハムスターは寿命が短いため、お別れする際、つらい気持ちになってしまうのではないかと躊躇していました。

そんなとき、チンチラが平均寿命15~20年と長いことを知り、ご縁があって玉三郎くんをお迎えしたそうです。

日中は眠っているはずの玉三郎くん 急ぐ飼い主さんを心配して覗き見

話題の動画が撮影された日はいいお天気だったため、飼い主さんは洗濯物をベランダに干してから、妹さんと外出したそうです。

ところが、急な雨が降ってきたため急いで帰宅することに。濡れてしまっては大変! と焦る飼い主さんの様子を、妹さんはおもしろがって動画で撮影していたそうです。

すると、玉三郎くんのキュートな姿を偶然映すことができました。

「チンチラは薄明薄暮性の動物なので、日中は眠っています。起きてこんなに心配そうな表情でこちらを見ていたとは、私も気がつきませんでした。あとで動画を見て、思わず笑ってしまいました」

普段は寝ている時間にもかかわらず、ただならぬ空気感を察知したのか、目を覚ました玉三郎くん。いったい、どんな気持ちだったのでしょうか。

「私のことを心配して『大丈夫?』と思ってくれていたのかなと思います。または、チンチラは湿度40%以下の環境で飼育しなければいけないので『早く窓閉めて~』だったのかも。どっちもなのかな? とも思います(笑)」

心配な気持ちが収まらなかったのか、動画撮影後も飼い主さんを観察していた玉三郎くん。飼い主さんは一段落したあと、「バタバタしてごめんね」と声がけしたそうです。

すると、安心したのか「洗濯物が濡れなくて良かったね」と言わんばかりに、玉三郎くんはぴょんぴょんとジャンプしながら喜んでいたそうです。

玉三郎くんとの暮らしは幸せがいっぱい

手先の器用さと抜群の運動神経、賢さまで併せ持つ玉三郎くん。実は寂しがり屋で甘えん坊な性格で、起きている時間はじーっと飼い主さんを見つめていることが多いそう。

飼い主さんはそんな姿を見かけると、ケージから出して一緒に遊んだり、撫でてあげたりしているのだとか。

「手が器用に使えるため、今回のようにケージに手を添えて立っていることが多いです。また、運動神経抜群でいたずらが大好きなので、毎日3時間ほど部屋を自由に散歩させる“部屋んぽ”をしています。『おいで』と呼ぶと膝の上まで来てくれるので、賢いなと感心しています」

多くの言葉を覚えてほしいという思いからたくさん話しかけたり、危険な目に遭わないよう、“部屋んぽ”時には高さ1メートルのプラスチックダンボールで包囲したりと、玉三郎くんとのより良い生活のために工夫を凝らしている飼い主さん。とりわけ、かわいさを感じるのはどのようなところなのでしょうか。

「“カイカイ”する(首元を撫でる)と、ニッコリ笑ってくれるんです。それがたまらなくかわいいと思います。つられて私もニッコリしてしまいます」

毎日の生活の中で、たくさんのかわいい瞬間を見せてくれる玉三郎くん。これからも飼い主さんとたくさんの思い出を作っていってほしいですね。

○取材協力:ごま チンチラの玉三郎(@gmgm1012)さん

© 株式会社Creative2