【高津】みぞのくち醸造所のポップな店内でクラフトビール!

リビング田園都市 地域特派員のらぴすらずりです。皆さんはクラフトビールはお好きですか? ふらっと立ち寄った「みぞのくち醸造所」がとっても素敵だったので、ご紹介したいと思います。

わくわく感あふれる店内!

息子と二子玉川をウォーキングした先日、ちょっと飲んで帰ろうかということになり、スマホで探していた息子が「高津にクラフトビールのお店があるよ」というので、二子玉川から線路沿いに歩いて向かいました。

出典:リビング田園都市Web

歩くとちょっと距離はありますが、ちょうど喉が渇いた頃にお店に到着です。帝京病院のすぐ近くにビルがありました。入り口はちょっとオフィスビルなのかな?という印象でしたが、入ってびっくり!

出典:リビング田園都市Web

明るく、ポップな雰囲気の店内が出迎えてくれました。

出典:リビング田園都市Web

店内中央には大きなテーブルがあり、スタンディングで飲まれている方が多数。その雰囲気がとってもよくて、まだ来たばかりなのに、もう次はいつにしようと思いたくなるほどでした。

出典:リビング田園都市Web

入って左側に醸造タンクが並んだガラス張りの部屋が見えます。それがシャープな雰囲気なのに、店内はカジュアル、そして天井がポップなのでとっても楽しい店内だと感じました。

飲み比べ3種でどれ選ぶ?

店内入ってすぐにタップがずらりと並んでいて、その上のボードにビールの種類が書かれています。ビール初心者の息子が、どれがいいかと聞いてきました。私は黒系が好きなんだけど、フルーティーなものが飲みやすいかな。

出典:リビング田園都市Web

迷っていると、飲み比べセットがあるのを発見。では3種類ずつ頼んで、6種を味わうことにしようか?

出典:リビング田園都市Web

注文は奥のカウンターに行きます。えぇぇっと、どれだったっけ。さっき決めたはずなのに、もう忘れる微妙なお年頃の母。息子が代わりに注文してくれました。それにしても、このロゴ入りグラスがかわいすぎます。このグラスを買いたいって思うほど。

出典:リビング田園都市Web

さぁ!並ぶと壮観ですよー!

出典:リビング田園都市Web

日頃の私、お疲れ様~!という気分に。ちょっと明るいうちに飲むっていうのが、またまた気分がいいのよねぇ。グラスが小さめなので、ついつい飲み進んでしまいます。

出典:リビング田園都市Web

「それぞれ飲み比べると、けっこう味が違うのがわかるね。でも、6種類だとどれがどれか、覚えていられないかも」と息子が言います。うん、私はもっと覚えてられないわよ。

出典:リビング田園都市Web

凝ったフードが美味しくて嬉しい!

「食べ物も美味しそうだよ」と息子が言います。クラフトビールが美味しいと評判のお店って、どうかするとソーセージとポテトと乾きものしかないこともありますが、ここのメニューは気になるものがいろいろあります。

出典:リビング田園都市Web

息子に任せたら、ウフマヨが気になるといって買ってきました。たしかに、これはとってもオシャレで美味しそうです。

出典:リビング田園都市Web

夕飯前にあまりお腹いっぱいになってもねぇ、と言いながら、息子はフランクも買ってきました。手作りらしい、とても美味しい味でした。

出典:リビング田園都市Web

入り口近くに椅子と小テーブルが並んでいましたが、トイレに向かった時にソファ席があるのを見つけました。ここだと長居しちゃいそうです。

出典:リビング田園都市Web

お土産に缶ビールを!

仕事から家に帰ったという夫から、「どこにいるの?」とラインが入りました。すみません、先に楽しく飲んでますと返事をしたものの、今から合流っていうのも…とお土産に缶ビールを買うことにしました。店内入って右手にはずらりと並んでいます。

出典:リビング田園都市Web

ポップなラベル2種を買って帰りました。でも、次回は夫と来ることにします。

出典:リビング田園都市Web

Instagram(@mizonokuchibrewery)ではイベントや定休日のお知らせを見ることができます。クラフトビールを気軽に楽しむことができるお店、またぜひ行きたいと思いました。

出典:リビング田園都市Web

© 株式会社サンケイリビング新聞社