【カルディ】つけるだけじゃないよ!「塩だれ」があればレパートリー広がる♪&簡単レシピ3選

育児料理アドバイザーの菅智香さんに教わるカルディのおすすめ商品。
今回はカルディで販売されている「塩だれ」をご紹介します。
焼肉につけるだけじゃない!
調味料として料理に取り入れるとレパートリーが広がりますよ。
ぜひチェックしてくださいね。

つけるだけじゃない「塩だれ」

カルディで販売されている「塩だれ」がこちら!

もへじ 塩だれ 200ml 商品番号:4571347770247 税込378円
※購入時期により価格は前後します

漬けてもかけてもおいしい、ごまとにんにくの香りが引き立つ塩だれです。肉、野菜、魚などさまざまな食材に合いますよ。次の項目からおすすめのレシピを3つご紹介します。ぜひ作ってみてくださいね。

作業時間1分!生ピーマンの塩だれがけ

氷水に浸してシャキシャキになったピーマンは、青臭さがなくとても食べやすくなります。塩だれをかけるだけでおいしいおつまみになりますよ。

材料

ピーマン 2個
「塩だれ」 大さじ1

作り方

(1)ピーマンの種とワタを取り、細切りにする。

(2)氷水に10分浸して水気を切る。

(3)「塩だれ」で和えて完成。

お弁当に!にんじんの塩だれ炒め

思い立ったらぱぱっと作れるレシピです。少し濃いめの味つけにすることで、お弁当でもおいしくいただけて、おつまみにもぴったりのひと品になりますよ。

材料

にんじん 1本
「塩だれ」 大さじ2
酒 大さじ1
サラダ油 小さじ1

作り方

(1)にんじんを細切りにする。

(2)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、
にんじんを3分程度炒める。

(3)酒を加え、汁気がなくなるまで加熱する。

(4)「塩だれ」を加えて絡めるように加熱して完成。

やみつき!鶏もも肉のねぎだく和え

鶏もも肉を焼き色がつくまで炒め、「塩だれ」と小口切りにした小ねぎをたっぷり合わせましょう。冷めてもおいしくいただけるので、お弁当にもおすすめですよ。

材料

鶏もも肉 1枚
小ねぎ 5本
「塩だれ」 大さじ2と1/2
酒 大さじ1
サラダ油 小さじ2

作り方

(1)鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、
酒を揉み込み、5分置く。

(2)フライパンにサラダ油を加えて中火にかけ、
鶏もも肉の皮を下にして並べ入れる。

(3)皮に焼き色がついたら上下返し、そのまま3分加熱する。

(4)「塩だれ」を入れて全体を絡めて火を止める。

(5)小口切りにした小ねぎを加えて混ぜ合わせて完成。

カルディで販売されている「塩だれ」はただ食材につけるだけでなく、調味料としても大活躍してくれます。ぜひカルディでチェックしてくださいね。

■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。

© 株式会社ベネッセコーポレーション