カルティエと日本のつながりを過去、現在、未来で展観『結 MUSUBI』展 、東京国立博物館 表慶館にて

すべての写真(4)を見る

カルティエが日本に最初にブティックを開いてから50年となる今年、メゾンと日本を結ぶさまざまなストーリーを紹介する展覧会『カルティエと日本 半世紀のあゆみ「結 MUSUBI」展 ― 美と芸術をめぐる対話』が6月12日(水)〜28日(日)、東京国立博物館 表慶館で開催される。

表慶館の左右対称の構造を活かし、カルティエと日本、カルティエ現代美術財団と日本のアーティストというふたつの絆を紐解くもの。まず「カルティエと日本」では、カルティエの重要なアーカイブピースで構成される「カルティエコレクション」、プライベートコレクションやアーカイブ文書など約200点を展示。19世紀後半から現在までのジュエリーやタイムピース(精度の高い時計)などを通じて、カルティエの作品に日本が与えた影響を探る。さらに1988年から日本で開催されてきたカルティエの展覧会を振り返る。また、阿部千登勢/sacai、レアンドロ・エルリッヒ、川内倫子らの作品を通じて、メゾンのサヴォアフェール(伝統的な匠の技)と大切にしている価値観、日本のクリエイティヴィティとの対話を浮き彫りにする。

ノット ブローチ, 1907 プラチナ、ゴールド、ダイヤモンド、ルビー Marian Gérard, Cartier Collection © Cartier

一方、世界のトップアーティストを発掘するカルティエ現代美術財団は、ヨーロッパの人々にいち早く日本人アーティストを紹介してきた。同展では、三宅一生、杉本博司、北野武、荒木経惟、森山大道、横尾忠則、村上隆、松井えり菜ら15人の国内外アーティスト の作品を展示。例えば、ニューヨーク在住の澁谷翔は、歌川広重『東海道五十三次之内』へのオマージュとして、36日間にわたり日本の47都道府県を旅し、地方日刊紙の1面に空の絵を描いた。その50点からなる《日本五十空景》が、メゾン カルティエとカルティエ現代美術財団のふたつの歴史を結ぶインスタレーションとして展示される。

横尾忠則 The Portraits of Japanese artists Collection of the Fondation Cartier pour l'art contemporain, Paris © Tadanori Yokoo © André Morin

明治期に、英国人建築家コンドルの弟子であった片山東熊が設計した表慶館。カルティエ現代美術財団の大規模な展覧会でも評価の高いスタジオ「スタジオ アドリアン ガルデール」が手がける空間構成も楽しみだ。

東京国立博物館 表慶館

<開催概要>
カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話

会期: 2024年6月12日(水)~7月28日(日)
会場:東京国立博物館 表慶館
休館日:月曜(7月15日は開館)、7月16日(火)
時間:9:30~17:00、金土は19:00まで(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般1,500円、大学1,200円
公式サイト:
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=11080

チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2450884

すべての写真(4)を見る

© ぴあ株式会社