オリーブ豚のこだわりハンバーグとボリューム満点の大きなハンバーグ 岡山・香川【ほっとマルシェ】

岡山・香川の注目グルメを紹介する「ほっとマルシェ」、今回はハンバーグです。焼き上げるのに45分もかかる巨大ハンバーグも登場しますよ。やわらかくって、ジューシー。そんなハンバーグを食べてみたいですよね?

オリーブ豚のこだわりハンバーグ

高松市栗林町の「ビストロ ボン」は、香川県特産のオリーブ豚を使った理想的なハンバーグを楽しめるお店です。

(ビストロ ボン/宮武和正 オーナーシェフ)
「オリーブ豚の味がしっかり出て、なおかつジューシーになるように作ってますね。割ったら(肉)汁がめちゃくちゃ出てくるのを作ろうとしていますね」

こちらのハンバーグの作り方には特徴が2つあります。1つは、オリーブ豚と牛肉のミンチをとてもしっかりとこねていることです。

(ビストロ ボン/宮武和正 オーナーシェフ)
「粘り気が出るくらいまでこねると、肉汁もしっかり出るようになるので、そちらの方がおいしいと思います」

そして、もう一つの特徴は、最初は、フライパンで表面を焼いて中の肉汁を閉じ込め、その後、180℃のオーブンでじっくりと焼いていることです。

こうするとで、焦げすぎることなく中までしっかり火が通り、ふっくらと焼き上がります。

焼き上がったハンバーグにデミグラスソースをかけたら完成です。

デミグラスソースは自家製で、甘さを抑えていてハンバーグとベストマッチなんです。

(ビストロ ボン/宮武和正 オーナーシェフ)
「(デミグラスソースは)牛スジを入れてしっかり炊いて、肉のうま味が出るソースに仕上がるようにしています」

軟らかいのでスッとナイフが入り、少し押さえてみると肉汁が溢れ出てくるんです!

ハンバーグの大きさは、150gがデフォルトサイズです。お好みで50gごとに300gまで増やすことができますよ!

約600gのボリューム満点ハンバーグ

岡山からは、オーストラリアにある巨大な岩「エアーズロック」を彷彿とさせる、大きなハンバーグを紹介します。

岡山市東区の『レストラン ツモロ』は、ツタが絡まる外観とレトロな店内がとっても印象的なお店です。

(レストラン ツモロ/山田恵子さん)
「とにかく大きくて、ボリューム満点で、食べた人に満足していただけるようなハンバーグです。ハンバーグを目当てに来られるお客さんがたくさんいらっしゃいます」

お店を訪れるあまたの人々を満足させてきたビッグサイズのハンバーグです。

上質な国産牛肉と豚肉の自家製ミンチをたっぷり使ったハンバーグは、1個の重さが、なんと約600gもあります。オーブンで45分間じっくり焼き上げます。

(レストラン ツモロ/山田恵子さん)
「大きいこともあるんですけど、タレがちょっと甘めで、すごくおいしくて、ご飯が進むっていうハンバーグですね」

数種類のフルーツとショウガを合わせた自家製の甘辛いソースが、肉のうま味をしっかり引き立てています。

そしてハンバーグを切ってみると、うまさの証の肉汁がジュワーっと溢れ出てきます。ハンバーグはしっとり、ふんわりでうま味もたっぷり!

この大きなハンバーグには「お腹いっぱいになってもらいたい」という思いが込められているんです。

(レストラン ツモロ/山田恵子さん)
「食べていただいた方みんなに、また来たいなって思ってもらえるような大きなハンバーグですので、皆さん満足して帰っていただけると思います」

ちなみにこのハンバーグ、予約が必要です。大きなハンバーグで、お腹いっぱいの幸せに包まれてみてはいかがですか。

© 株式会社瀬戸内海放送