久しぶりに「Tポイントカード」を提示したところVポイントに切り替わったと知りました。古いポイントはどうなりますか?

一覧表つき!「Vポイント」のサービス概要

Tポイントは、2024年4月22日より、三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)が運営している「Vポイント」と統合され、新名称が、青と黄色の「Vポイント」に変わりました。

久しぶりに「Tポイントカード」を提示して、Vポイントに切り替わったことを知ったという人は今の時期多いかもしれません。

そんな人の中には「今まで貯めてきたTポイントはどうなる?」と思った方がいるのではないでしょうか。

今回は、古いポイントがどう変わるのか?また、これまでのサービスがどうなるのかについて解説します。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

2024年4月22日以前の「古いTポイント」は使えるの?移行手続きが必要だったの?

「Tポイント」と「Vポイント」が2024年4月22日から統合され、青と黄色の「Vポイント」に変わりました。

これに伴って、特別にポイント移行手続きをする必要はなく、以前と同じように古いTポイントを使うことができます。

Vポイントに移行後も今まで通りで大丈夫!写真2枚目ではポイントの貯め方など「Vポイントサービス概要」をチェック

TポイントとVポイントを統合した後どんなメリットがあるの?

青と黄色の「Vポイント」への変更に伴い、もともとTポイントが使えた加盟店のウエルシア、ファミリーマート、ガストなど国内約15万店舗以外に、Vポイントが利用できる、三井住友カードが発行するVisa・Mastercard加盟店が加わりました。

Visaは世界シェアがNo.1の国際ブランドで、Visaの加盟店数だけでも、全世界200以上の国と地域に1億店以上あります。

このように、青と黄色の「Vポイント」に変ることで、今までよりも使う・貯めるが大きく広がります。

TポイントからVポイントへの統合後、古いポイントはどうなる?

改めてVポイントへの統合後のポイントがどうなるのかまとめておきましょう。

統合前のポイントについては、Tポイントだけ使っていた人、Tポイント以外にVポイントも持っていた人がいます。

4月以降は以下のような変更がありました。

Tポイントだけを利用していた人

たとえば、かつてのTポイントを1000ポイント持っていた人は、統合後、青と黄色の「Vポイント」に移行されます。

プラスチックカードでTポイントを貯めていた人は、従来のTポイント加盟店の他に、三井住友カードが発行するVisa・Mastercard加盟店にて提示すれば、今までと同じくポイントを貯めたり使ったりできます。

また、スマホで「モバイルTカード」を利用している場合は、「モバイルVカード」に変更となります。

使い方は、プラスチックカードと同様です。

TポイントとVポイントの両方を利用していた人

VポイントとTポイントの両方を利用している人は、それぞれのポイントを連携することができます。

たとえば、Tポイントを1000ポイント、Vポイントを2000ポイント持っていた人は、連携することで両方のポイントが合算され、青と黄色の「Vポイント」が3000ポイントになります。

青と黄色の「Vポイント」を貯めるには?

青と黄色の「Vポイント」は1ポイント=1円分として使えます。

使う・貯めるが今までよりも広がったことで、これからもっと活用したいという人がいるのではないでしょうか。

ここからは、青と黄色の「Vポイント」を効率的に貯める方法をご紹介します。

三井住友カード(NL)を持っている人は?

三井住友カード(NL)を持っている人は、毎月の公共料金の支払いを三井住友カード(NL)で支払う設定にすれば、ポイントが自動的に貯まります。

たとえば、公共料金の支払いが月1万5000円であれば、年間900ポイントが得られます。

ふるさと納税サイト「さとふる」を利用する

そろそろ税金を意識して「ふるさと納税」を検討し始めている人がいるのではないでしょうか。

そんな場合は、Vポイントモールを経由して、ふるさと納税をすると「返礼品+ポイント」がもらえます。

Vポイントを使って投資をしてみる

SBI証券で口座開設をすると、SBI証券限定のVポイント(100ポイント)がもらえます。

また、貯まったVポイントで投資信託も購入できます。

さらに、保有する投資信託の金額に応じてVポイントが毎月貯まり、貯まったポイントでさらに投資することもできます。

まとめにかえて

「Vポイント」サービス概要

古いTポイントは、青と黄色の「Vポイント」になった後も、今までと変わらず使えます。

青と黄色の「Vポイント」は、さらに使えるお店も増えるので、使い勝手が良くなりました。

Vポイントを貯めるためには、まずは使えるお店のチェックから始めましょう。

「Vポイント」のサイト内の「使えるお店を探す」で確認ができます。

参考資料

  • Tポイントカード
  • Vポイント「貯まる・使うお店を探す」
  • 三井住友カード株式会社「本日「青と黄色のVポイント」が誕生!」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム