「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

人気ミニチュアゲーム『ウォーハンマー』のビデオゲームを中心としたショーケースイベント「Warhammer Skulls」において、Bulwark Studiosが開発を手がけるターン制ストラテジーゲーム新作『Warhammer 40,000: Mechanicus II』が発表されました。

「多くのプレイヤーがスマーフを嫌っているが、この行為は一般的になっている」―オハイオ州立大学の学生がゲームの「スマーフ行為」に関する研究を発表

テンポの速い戦術戦と戦略的管理が融合

本作は2018年にリリースされSteamユーザーレビューは「非常に好評」となっている『Warhammer 40,000: Mechanicus』の続編で、古代の不滅の「ネクロンレギオン」と技術宗教「万機神(オムニシア)」との戦いが描かれます。プレイ可能な2つのファクション、2つのシナリオ戦役、2つの非常にユニークなプレイスタイル、1つの重要な選択を特色としており、テンポの速い戦術戦と戦略的管理が融合したゲームプレイが楽しめるとのこと。

主な特徴

数千年の眠りから覚め、ヴァルガード・ネフェルシャは王朝のレギオンを動員し、知らぬ間に彼女の世界に住み着いた帝国技術局(アデプトゥス・メカニカス)の侵入者を殲滅する。銀河の彼方では、マゴス・ドミナス・ファウスティニウスが召喚され、ネクロンのたくらみが成功しないよう、その苦労して得た専門知識を発揮する。その対立はやがて予期せぬ重大な坩堝となり、見知らぬ静まり返った外部の参加者を引き寄せる。

戦場を支配せよ

部隊を編成し、戦士を配置し、激しいターン制の戦術戦で敵を粉砕せよ。成功するためには、各ファクションのユニークな能力やプレイスタイル、また、双方が自由に使える多様な戦闘員についてもマスターして適応する必要がある。

新しい環境帝国技術局(アデプトゥス・メカニカス)は、これまでにない操作を要求してくる。選んだファクションの長所と短所に合わせてプレイしよう。帝国技術局(アデプトゥス・メカニカス)として地形に隠れるか、ネクロンとしてそれを破壊せよ。

上も下も巻き込む戦争

世界全体を支配するために戦い、重要な資源を生成・管理しながら、敵の部隊から地域を占領・防衛しよう。

サンクホテプ王朝の世界的な覚醒に対抗し、帝国技術局(アデプトゥス・メカニカス)として彼らの不滅のレギオンを追い返すか、ネクロンとして人々の墓を守り、害虫のような侵入者を粉砕しよう。

カスタマイズして部隊を率いよう

マゴス・ドミナス・ファウスティニウスとして技術司祭(テックプリースト)の個性豊かなリーダーの側近たちを配置してアップグレードするか、ヴァルガード・ネフェルシャとしてネクロン貴族の宮廷をカスタマイズしよう。

それぞれの領地の駐屯地を管理し、各ミッションのために部隊を賢く編成し、各ファクションの範囲から大幅に拡張されたファイターの中から選択しよう。

象徴的なシーンに没入しよう

高い評価を得ている作曲家ギヨーム・ダヴィッドによる荘厳な音楽とサウンドデザインが、再び『Warhammer 40,000』の宇宙の暗い闇へといざなう。

素晴らしいイラストが、非常に細かくリアルな環境やキャラクターと組み合わさり、『Warhammer 40,000』の宇宙に圧倒されるような命を吹き込む。

壮大な物語を築こう

黒の書庫(ブラックライブラリー)小説で知られるベテラン作家ベン・カウンターが、帝国技術局(アデプトゥス・メカニカス)の物語の次章を語るために戻ってきた。古代のネクロン種との戦いを続けるファウスティニウスとして過去の失敗を償い、帝国技術局(アデプトゥス・メカニカス)から王朝の王権惑星を取り戻そうとするヴァルガード・ネフェルシャの、止められない台頭を追いかけよう。

複数の戦役が巧みに織り成す壮大な争いを体験でき、物語イベントも充実している。あなたの選択が、戦争の行方だけでなく、クライマックスの結果をも左右するのだ。

日本語にも対応する『Warhammer 40,000: Mechanicus II』はWindows(Steam, Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|S向けにリリース予定。なお、Steamでは特集セールの一部として前作『Warhammer 40,000: Mechanicus』が80%オフとなっています。

© 株式会社イード